新しいものを表示
おさ さんがブースト

PowerWashSimulatorという、ただただ高圧洗浄機で様々なものの汚れを落とすだけという、なんかよくわからないゲームがアーリーアクセスで安かったのでポチったら徹夜の勢いでハマってる、気持ちいい。

今日タイムラインに流れてきた高圧水で洗浄するやつ、時間泥棒だな。

kindleの単話版、お試しなら試し読みだけで判断付かんか?と思ってしまう。一回単話で買ったら、1巻もので買い難くなるので単話で買い続けるしかないとかで売れてたりするんだろうか。読書メーターの新刊チェックとかでも邪魔なんだよな。(読書メーターのマイナス記号はなんか動作がおかしい。)

99円セールのページで「-単話」したら、「4000件以上」が「127件」になった。

スレッドを表示

kindleマンガ99円セールのページを開いたら、単話版がずらずら出てきて「いやそういうことじゃないんだよ」つった。

毎月か1年か2年ごとに請求するという記述しか見つけられないので、少なくとも2年毎に請求は掛かるんだろうけど。

スレッドを表示

オブジェクトストレージにbackblazeを使っていて、10GBを越えたら有料で13GBぐらい使っていて、毎月0.02ドルずつ積み立てられてて、0.47ドルまで貯まっているんだけど、いつ請求掛かるのか分からん。AWSとかGCPだと1円でも請求掛けてきたりしてたけど。

色の三原色、全部混ぜると黒と習ったのに、だいたい絵の具は黒っぽい緑にしかならなかった。

絵の具の筆洗バケツがすぐ全部黒っぽい緑になる勢としてもな。

これ、触れてる部分から色混ざらないのか?と思ったけど、写真で見えるペン先以上に隙間空いてるのか。

おさ さんがブースト

サンスター文具、2色が重なった線を1度に描ける水性ペン「twiink」を発売 mdn.co.jp/di/newstopics/79876/

総力戦の聖遺物ギミック、ヒーラーの範囲回復の範囲内に入ってるのに回復しないパターンがあってよくわからん。範囲回復の中心を聖遺物の手前側に置かないと効果が出ない?

VSCodeに入れてるGit Graphが時々ぶっ壊れて表示してくれなくなる。

Kyash、Virtualも同じ機能対応してくれ~。

ガソリンスタンドでEdyを使うときは全額引かれるよ。

なんか最初はちょっと好意あります、みたいな匂わせな感じだった気がするんだけど、最近のキャラは露骨に好きとか言ってくる感じがしている。

CDのディスクラベルを書き込む時点で文字コード間違えてしまったやつ?

ミートソーススパゲティのレトルトパック、なんか量が多いので1袋を2食分として使っている。(みみっちい)

昨日の残っていた白米に、ミートソーススパゲティのソースとチーズを掛けてチンして、ドリアとして食べました。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null