新しいものを表示

スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました 第7話を視た。 

薬で更にどうにかなるのかと思ったら、一気にあっさり解決してしまったな。そして、一気に百合モードになった。ベルゼブブだけは対等な感じか。

究極進化したフルダイブRPGが現実よりもクソゲーだったら 第8話を視た。 

そりゃリアルさ追求のゲームなら、そう簡単に俺TUEEEEにはならんわな。仲良くしてくれそうだった人まで引くレベルのへなちょこは辛い。親友殺しルートだと、こそこそ行きすぎてレベルを上げられていないというのもあるんだろうか。

スーパーカブ #8を視た。 

小熊さん、言うようになったな。礼子のコーヒーを飲んで冷めていることに対してではなくて、淹れた人について言及するってことは、礼子の淹れるコーヒーが不味いってことだよな。もちろん礼子はそれで気にするようなタイプではないんだろうけど。

聖女の魔力は万能です EPISODE07を視た。 

ここへ来てカイル王子も色々考えて気を回してくれていると見せられても、セイからの視点で酷いやつ判定されているので、うーん、みたいなところがあるよな。次回のタイトルはアイラのことだろうか。セイとアイラが同レベルになったりすると、これはやはり王派と王子派に分かれての代理戦争あるか?

転生したらスライムだった件 転スラ日記 8日記を視た。 

オークとかゴブリンに日本風家屋を建てさせるの難しいだろうって思ってたけど、鬼人族が日本風だからまあ知識としてゼロではないのか。テンペストに紙の文化はまだ来ていないのか。板で管理するのは嵩張って大変そうだな。

収穫まで時間が掛かる農作物は面倒よね。

高圧洗浄機のゲーム、現実だと視界を動かさずに手元だけ動かせるから、ゲームでノズルの照準と視界が一緒に動かしていると、ちょっと気持ち悪くなってくるな。

スレッドを表示

昨日からやってる洗浄するゲームで、公園を洗浄しているが、柵の中と外で汚れ方が全然違う。公園の敷地と同じサイズで泥水が降り注がないとこうはならんやろ、という汚れ片だ。 gyazo.com/eb5fa08615a442e7b611

おさ さんがブースト

「言外の意味」とか「暗黙の了解」みたいな不文律がこれからは必要のないコミュニケーションが主流になってくるのかもね
「YESとかNOをハッキリしてくれないと困る」という世代はYES NOをハッキリさせるコミュニケーションが主流なので、行き違いがなくなるし、いい事だと思う

おさ さんがブースト

日本人の特徴がでてるなと感じた。(私は最初にYES、NOがほしい人間)
YES、NOのあとに理由述べればいいのになんでそれを言わないの?って思う。

おさ さんがブースト

は?これは週末テストなんだよねって言った人が悪いでしょ。

言語的な特性とか。「(結論)。なぜなら(理由)だから。」と「(理由)だから、(結論)・」

スレッドを表示

結論を先に述べないの、日本の土壌にある感じがある。言い訳するな、みたいなことを言われて育つと、そっちに進むのかもしれん。

「遊べない」の返答にも「遊びたいけど遊べない」と「あなたと遊びたくない」があって、まあどちらの場合も、単に「無理」だけ返すのでは、今度は断られたことに対してショックを受ける人がいるので、軟着陸させるための返しが「週末テストがあるから(勉強しないといけないので遊べません)」なんだよな。

紫蘇、梅雨時に成長するだけあってか、いくらでも水を吸う。

最近の店の防犯カメラ、なんかドームみたいなのに囲まれてて、レンズの向きも分からないのが多い気がする。

一般人が何気なくやっている「怖そうな人が来たら避ける」みたいな感じで、ある程度見た目から統計的・経験的に職質対象は「感覚」になっちゃうのでは。オタクだと、身だしなみが適当過ぎる→他人からの評価に無頓着過ぎる→(風が吹くと桶屋が儲かる的理論)→恥の感覚が無いので他人が見てなければ罪を犯しても良いと考えている→なんかやってるかもしれないから職質してみるか、みたいな。

まだ二時間ぐらいしか作業してないw

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null