新しいものを表示

やっぱりプロバガンダなんだなぁ。

おさ さんがブースト

完全に納得してしまった

"東京2020止めても、北京2022も止まるなら良いんだけど、北京は中共が意地でもやって人類がコロナに打ち勝った証とかいってプロパガンダに使われるのは自由主義諸国としては癪に障るから、東京五輪はなんとしてもやって欲しいって思われてるのでは密かに言われてたけど、まずEUがゲロって草"
twitter.com/totori_coms/status

いや、もしかしたらリングフィットのラストスパートで叫んでるのかも知れないけど。

スレッドを表示

なんか最近(ここ二週間くらい)、外から叫び声というか怒鳴り声というか、ヤバそうな声が時々聞こえるんだよな。ずっと怒鳴ってるわけじゃないんだけど、一日一回みたいな感じで。

Amazon、買った商品のレビューしてってメールを送ってきたので、レビューしようとしたら、レビュー機能を凍結されていたことがあるので、たぶん本当にAmazonのアカウントが凍結されたら何も通知してこないと思う。

最近TLにきんに君流れてくるのなんやねんw

絶対に異世界に行かせたい神様 vs 絶対に異世界に行かない主人公

gitのコミット、綺麗にまとめたい。

おさ さんがブースト

おじさんが悪役令嬢になるやつも昏睡ですよ

トラックにぶつかられたときに耐えてしまったら異世界に行かないのでは。

大きい会社だと、支店の位置を提供してくれたりしているので、それぞれが「自分の管轄する領域」を少しずつ受け持てばなんとかなるのかも知れない。MEOの会社がOpenStreetMapの情報も更新してくれたら良いんだけど、多分眼中にないだろうしなぁ。

スレッドを表示

お店の情報とか、道路の交通規則情報は更新が全然間に合ってないから、ルート案内とかに使うのは全く無理そう。

スレッドを表示

GoogleMapの埋め込みが有料になるレベルで参照されるページとかだと、OpenStreetMapも選択肢に入ってくると思う。交通機関の位置情報は国から提供されているデータを取り込んでいるので、表示する分の精度については問題ない。

OpenStreetMapの近所のデータを充実させるとかしていたけど、ブラウザのエディタからよく分かっていない人にがっつり壊されると、一気にやる気無くなってしまった。(MLでrevert依頼とかすれば良いんだけど、ちょっと苦手な人がいて近寄らなくしていたので、もういいやとなってしまった。)

昔、アメリカ横断ウルトラクイズの優勝賞品にあった「死体を凍らせて保存して、未来で治す技術ができたときに治す」会社の利用権利ってのを見て、すげーって思ったけど、実態は管理が滅茶苦茶らしいね。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null