新しいものを表示

銀行口座が個人に紐付いてるし、カードも個人に紐付いてるので、共同口座の運用は難しいのでは。

Kyashの共有口座が始まったというメールが来たけど、コンセプト映像に出てくる男を見ると不安な気持ちにしかならなくてマイナスイメージでは。
大切なひとと、支出や残高を共有しよう。Kyashの共有口座 [long version] - YouTube
youtube.com/watch?v=rCzJ9uKAJp

256GBのNVMeから2TBのNVMeへのパーティションをコピーして、Windows10が起動できるようになった。回復ディスクから起動して、UEFIパーティションを再度書き戻したら行けた。しかし、起動時にパーティション選択画面が出るようになってしまった。もう一方を選ぶとUEFI書き戻し前と同じエラーが出るんだけど、そんなパーティション、もう他のドライブにも無いんだよなぁ。

気象庁、出るまで五分、かかります。

?「松屋のカレーがなくなったので出社しません」

AWSサミットを聞いているが、こういう最先端技術は規模がペタバイトとかで、全然参考にならんな。取りあえずそういう技術があるという知識を得るぐらいで活用する場面がなさそう。

それなりのホテルなら、やはり部屋でも対応してくれるんだなぁ。

おさ さんがブースト

ホテルニューオータニ(東京)
緊急事態宣言期間限定『In Room 久兵衛』(スーパールームサービス)

「銀座 久兵衛」の寿司職人が、お部屋で握りたての寿司会席をご用意する『In Room 久兵衛』を追加オプションとして提供いたします。
newotani.co.jp/tokyo/restauran

どの大会のレベルなら、料理人連れていくんだろ。ワールドカップも連れていくとか聞いた気がするな。

パックの寿司なら満足してもらえたんだろうか。提供側としては腹を壊されてはたまらんので、生ものを避けたいというのもありそう。

缶詰のホテルの部屋で、日本らしい料理なぁ。

あ、エラーになったのはバーコードが悪いんじゃなくて、本のRFIDが読めない方のエラーね。

スレッドを表示

わたしは図書館の貸し出しカードのバーコードを勝手に再現してスマホで使っているけど、これは偽造に当たるのかどうか。一度、なんか予約受け取り棚でエラーになって、担当の人を呼びに行って手動貸し出し対応してもらったけど、全然違うバーコードを見せられてめっちゃ当惑された。なにもおとがめは無かったけど。

Edyが出始めた頃も「一番端っこのレジしか対応してないから待ってくれ」みたいなのあったし、受付側も予算の都合で機材の一斉導入ができなかったりすると大変そうよね。

おさ さんがブースト

岐阜県図書館でマイナンバーカードを貸出証として使ってみた話 - 海ミハ車両区 miha.hateblo.jp/entry/2021/03/

で、その上でマイナンバー使えねーって話。
こういうおまけ機能を付けてなんとか普及させようとする前に、そもそもの前提の、公務員の負担軽減と業務効率化を国民に訴える方が先でしょう。

スレッドを表示

オリンピックじゃない大会で運営側が動けない以上、どうしようもなさそう。オリンピックの時はベストコンディションを保つために各国が自前で料理人まで連れてくるらしいが。

おさ さんがブースト

ホテルに缶詰めで、食事はカップ麺…欧州選手団が怒った五輪前大会の低レベル
news.yahoo.co.jp/articles/7039

日本のおもてなしに笑った

あんまり遊んでもいられないので、今日の作業は諦めた。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null