新しいものを表示

あっという間に一段目切り離しだな。

おさ さんがブースト

Team JAPANで宇宙のその先へ。星出宇宙飛行士ミッション応援プロジェクト『打ち上げ篇』 youtu.be/zpEaCC-WXe0 @YouTubeより

NASAのYouTube中継より、jaxaのYouTube中継の方が遅延が少ないな。

おさ さんがブースト

消灯時刻導入で人口増加マジ?

おさ さんがブースト

こう、しんどいリリースが予見されて興奮してきます

テスト用の環境が用意できない話を聞くと興奮するの、なんとなく分かるw

おさ さんがブースト

「本番用のテストをするためのアカウントをいついつまでに用意できるできない」みたいな愉快な話をしてるのをweb会議で聞いてると興奮して勃起してきます

冬にアイスを食べる人もいるらしいので、いつ食べても良いんだけど、なんとなく寒い時期に冷たい乳製品から遠のいてしまう。

フルーチェ、あまり冬には食さなくない?

おさ さんがブースト

日産のワンペダルはすごいぞ。アクセル離すとクリープなしで完全停止するけど、停止状態でブレーキを離すとアクセル踏まなくてもクリープでゆっくり進む

スレッドを表示
おさ さんがブースト

クリープがないとアクセルとブレーキを踏み変えなきゃならんので駐車がクソ面倒くさい

ゲームで車を運転する人「ペダルとハンドルコントローラーで操作したい」
実際に車を運転する人「ゲームのコントローラーで操作したい」

渋滞の時、どちらかというとハンドルにアクセルボタン欲しくなる。昔父親が乗っていた車のクルーズコントロールでハンドルでも加減速ができたんだけど、自分が乗っている車は高いやつじゃないのでクルーズコントロールが付いていない。

高速道路の渋滞でのクリープを使った走行、実際にはクリープ現象の加速度よりも速く前の車が進み、また詰まるを繰り返していて、鉄の心を持って全員がクリープ現象を使えば良いんだけど、前が空くことによって隣の車線から割り込んでくるやつとか、それを見て後からの圧とか、実際に自分が追い越されて精神的に来るとかでアクセル踏まないといけないんだよなぁ。なんとかギリギリ停車しなくて良い感じで走れるようには心がけてるけど。

Windowsのショートカットキーって、アプリでショートカットキーが設定されててもショートカットのショットカットキー(?)が優先なのか。VSCodeでCtrl+Alt+Kでブックマークのトグル設定をしてあるんだけど、同じ設定でWindows版kindleがスタートメニューのショートカットキーを設定していて、発動してしまう。kindle側のショットカットキーの設定を消してもアップデートされたタイミングなんかに復元されてしまう。こういうの、どっち優先にするか決められるようになって欲しいな。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null