新しいものを表示

マンションに囲まれているから物流施設が必要なのに、自分が注文した品がどこからどうやって運ばれてくるか想像が付かないと短絡的な判断をしちゃうんだろうね。

外部サーバから、投稿が数時間飛んできてなかったら通知するサービス。

Windowsサンドボックスがいつの間にかマシンから消えていた。再度ONにしたら復活した。これあったら、Hyper-Vのクイック作成でWin10環境作るやつ要らないな。毎回十数ギガのダウンロード待ってられない。

Google Playアプリのハンバーガーメニューがどっか行って一瞬戸惑った。

さっき「ショーン・オブ・ザ・デッド」って書いたけど、そっちは元ネタで、思い浮かべていたのは「ロンドンゾンビ紀行」の方か。

スレッドを表示

もう今年は四分の一を過ぎたんです。

ご飯は茶碗に入れるし、盛るし、よそうし、つぐよ。

見たこと無いけど、ショーン・オブ・ザ・デッドを思い出した。
>動きの遅い正統派ゾンビと歩行器に頼るお年寄りが、ゆる~いチェイスをが展開
ゾンビVS老人、史上最低速の戦い!? 『ショーン・オブ・ザ・デッド』テイストのゾンビ映画公開!|シネマトゥデイ
cinematoday.jp/news/N0047961

おさ さんがブースト

そして、老人が不老不死になる。
そのため第四次世界大戦は杖だけで戦うことを余儀なくされるわけか。わかった。()

ワクチンを打った年寄りだけ生き残って、大丈夫だと思って後回しになった若者だけがさっさと感染して死んでしまう世界線。

rsyncのオプション覚えられない。

torrentでインターネットにバックアップする案好き。

これは仕方ない
>熱が38度ある中作った動画です

おさ さんがブースト
おさ さんがブースト

昨日も今日も寒い。長袖シャツの上に冬から片付けていない袢纏を着ている。

家に届くクレカの紙の明細に書いてあるvpassのアドレスがhttpのままだ。しかもsmbcにリダイレクトするので、入力したアドレスと違うところに飛ばされるのは素人からすると詐欺サイトとの区別が付かない。(素人はそもそもリダイレクトに気が付かない)

翻車が文字の説明しか出てこなくて分からんなと思って、偶然動画で出できた武術の型?を見たらお姉さんが腕をグルグルと回して、横から円形に見えるようにしていた。
>漢字文化圏では「翻車魚」「曼波魚」と表記
マンボウ - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9

法律はひらがなと漢字を書き換えるだけでも議会で改正が必要みたいなので、まあ難しいんだろうな。なので古いカタカナ表記の法律が残っていたり。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null