新しいものを表示

数億という大量に生まれた卵が円状に広がっていく様子がまんえん!?

おさ さんがブースト

まん延のまんが実際にマンボウを表しており、漢字が存在しなかった回 #いろいろな回

新聞で「まん延」とかひらがなに開いてあるのを見ると、どうも間抜けに感じる。習わない漢字だとしても、文字があるんだったら使って振り仮名を振れば良いのに、と思ってしまう。学習の機会が生まれるし、とか考えたけど、生涯学習の定義にある「自発的意思に基づいて行うことを基本」が、この間抜けな表記に違和感を持った者だけ先に進めるってことなのかな。

おさ さんがブースト

アクティビティ図はあれか、処理フローを書いていたはずが、いつの間にかデータも書き込んでしまって、ごっちゃになってるやつか(ひどい)

おさ さんがブースト

アクティビティ図はフローチャートとデータフロー図をあわせたようなやつ

違いが何も分からん。広義と狭義なのか、使い道が違うのか、使われる記述方式が違うだけなのか、ビジネス用語なのか。

アクティビティ図と言うのも出てきた。

ビヘイビアツリー フローチャート 違い

ビヘイビアツリー、初耳だった。

NTFSじゃない時代のファイル権限、忘れてしまった。

AIという名前の裏側はただのフローチャート。

ググるニュース、ソース単位でしかオフれないから、この系統のネタは要らないってできないのがなぁ。

究極進化したフルダイブRPGが現実よりもクソゲ―だったら 第1話を視た。 

高度に発達したVRMMOは面白くない・・・、いくつかの作品が思い浮かぶな・・・。こんなに技術が発達しているのに、ダウンロード版じゃないんだ。いや、すげー記録密度の高い媒体なのかもしれない。ゲームのスタートが最悪すぎるw こういう時、幼なじみは一番味方になるパターンなのに。幼なじみから逃げるという方向性なのかな。いきなり怒りゲージMAXでどうやっても若いできなさそうに感じるが、どう片を付けるのか気になる。

おさ さんがブースト

日本人には、白米を出されるとそれ以外の食べ物をおかずとして認識するバグがある

更に日本人をバグらせる方法

大阪市内に行ってないので、ぜんぜん人出が増えている感覚が無い。

オリンピックの時に「東京は日本の中で感染者数トップじゃない」として宣伝するために云々、知らんけど。

おさ さんがブースト

[大阪 新たに905人感染確認 3日連続で過去最多 新型コロナ]
大阪府の関係者によりますと、府内の新型コロナウイルスへの新たな感染者は、8日は905人だということです。大阪府では、900人を超えるのは初めてで、3日連続で過去最多を更新することとなります。
www3.nhk.or.jp/news/html/20210

おさ さんがブースト

おささんの言ってたのは、グライドスライドドアかしら;
(4) グライドスライドドア(主に路線バス)
・主に低床車で使用される形状
・2枚の扉が両方の内側に開く方式
・回転軸が移動することで、ドア開閉に必要なスペースが最小限になるメリット
isuzu.co.jp/technology/daizuka

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null