新しいものを表示

そんなのあったのかと思ったら別の会社が運営なのか。「友達」を「メンバー」にUI差し替えた感じなのかな。
LINE WORKS利用時の誤操作で顧客160人がつながってしまうトラブル、トークルーム削除機能は提供されず | スラド セキュリティ
security.srad.jp/story/21/04/0

各地域ごとの変異株天下一武道会開催マジ?

怪文書ブログを書き出したら、そういうことだと思ってください。

おさ さんがブースト

おささんが岡本太郎先生からのメッセージ受信されました。

なぜかこの写真を撮ったら、カメラアプリがバーコードを認識したと言ってきて、「VS」という文字列が出てきた。岡本太郎からのメッセージだ。

高校の時に、別に無理を押したわけではなく皆勤賞だったが、紙っぺら一枚しかもらった記憶が無いので、インセンティブを下げたら無理しないのでは。知らんけど。

長々と話す顧客の前で終末時計の針を進めるの、めっちゃいいな。

台湾の事故の動画、なんかトラックとぶつかったのかな。荷台みたいなやつとドアが映っていたが。

家のプリンタ、ほとんどスキャナ機能しか使っていないけど、たまに印刷したいときにコンビニまで行くの面倒だし、家のプリンタですら一発で印刷できないときがあるのに、コンビニで出力して失敗したら最悪だなという思いがあってプリンタを置いている。

「うちの自動運転車、最近言うこと聞かないんだよー」

スレッドを表示

軍用無人機を基地に居るパイロットが操縦してるんだし、遠隔運転センターを作って、みんなドライビングシミュレーターを動かしているけど、実はバックエンドにどこかの誰かの車がある、みたいなの、なんかお話にできそうだなと思った。

おさ さんがブースト

自動運転システムはインターネットになったフジイさんが運転している

プロジェクトのファイルサーバでExcelファイル共有。「すみません、ちょっと編集したいので閉じてもらって良いですか」を経験したことが無い人も多くなってきているのか。

昨日のkbさん乗ってたのこれか。
線路を歩いていた男の子 電車にはねられ死亡 東京 北区|NHK 首都圏のニュース
www3.nhk.or.jp/shutoken-news/2

付けておくことが技術的に問題にならないのなら、わざわざ付けたものは残しておいてもええのでは。Googleとか、変に解釈して評価軸に入れてきたりしそうだし。

noopenerデフォルトのソース 

「Firefox 79」からtarget=“_blank”なリンクの挙動が変更、より安全な仕様に - 窓の杜
forest.watch.impress.co.jp/doc
新規タブリンクの恐ろしい仕様、Chrome 88で変更へ ~Safari/Firefoxに合わせた安全な仕様に - やじうまの杜 - 窓の杜
forest.watch.impress.co.jp/doc

スレッドを表示

https:とrel="noopener"を削ったらあっさり更新できた。やはりページサイズが巨大になるとダメらしい。対処療法にはなったが、今後どうするか。

スレッドを表示
古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null