新しいものを表示
おさ さんがブースト

昔、高速道路のパーキングエリアの男子小便器で便器と言うよりただの壁みたいなやつ有ったなぁ。

オサレな女子小学生、ドキッとしちゃうよね。

何かのアプリを入れたあとは、必ず接続先が勝手に書き換えられていないか確認する必要があった。

知らない間にWindowsのダイヤルアップ先がダイヤルQ2に変えられているやつな。

そういえば、最近ロードサイクルに乗った二人組でスーツの宗教勧誘を見かけなくなった。

最近銀行でフリーメールやめろって言われなくなった気がするな。

弁当の食中毒、同じ医者に患者が殺到しないと、原因定まらないまま流されてそうな気がするな。

おさ さんがブースト

配達となると店舗より求められる衛生レベルが上がるらしいが、今は緊急処置的なやつで固定の店舗ならオッケーみたいになってるんだっけ。

食べ物の配達って、食品衛生なんちゃらでなんか制限あったりしないのかな。あったらこんなにぽんぽんサービス生まれてないか。

そのうち食べ物以外もみんな素人が配達しそう。

楽天デリバリーなんてあったのか。

おさ さんがブースト

あれはテンポラリファイルだかメモリにその手前時間分が記録されているはず

そういえば、ビデオカードの機能(?)かなんかで、「n秒前のプレイからでも録画できる」みたいなやつって、その間のフレームをずっとどこかに記録されてるの?

どんぐりの背比べ、目くそ鼻くそを笑う、五十歩百歩・・・etc

部屋の中を画像認識して、お布団inしたのに鍵が閉まっていなかったら警報が鳴るシステムがいるな。というかいろんな家のステータスを集中管理したい。

CO2濃度、2000ppm越えたらもう眠くなる。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null