新しいものを表示

鼻水の海でも生きていけるエラ呼吸。

Starship SN。毎回、ホバリング飛行での炎の吹き方がちょろちょろと頼りなくて不安になる。今回は水平滑空からの立て直しがスピーディーで、かなり軟着陸だったのでは。傾いてるがw。SpaceXの中継はいつも淡々としているけど、NASA中継となると気楽wなのかめっちゃ面白いな。着陸してだいぶ時間が経ってから爆発したのは、なんかタンクが衝撃で歪んだりしたのかな。
(水平滑空のところから再生)youtu.be/XOQkk3ojNfM?t=37732

今って青色申告の申請書もe-Taxソフトで出せるのか。便利になったな。この出したい申請書がどの分類に入ってるのか分かりにくいのは、なんとかして欲しいね。

個人事業主の移転届出、いかがでしたかサイトに開始届で良いって書いてあったから、国税庁のサイトから落として記入して、窓口に持っていったら、なんか専用の書式があるらしいんだけど、これでもいいよって言われて受け取ってもらった。

変更届、これなのかな。変更の選択肢に住所変更が無いけど、一番近そう。窓口に持って行っちゃったわ。

e-Taxソフト、よくわからんよね。インストールの時点で使う書類をインストールしておかないと選択肢に出てこなかったりするし。

納税地変更(個人事業主の移転とか)は窓口に移転の申請書を出さないといけないよ。

オリンピック観客席に大量のPepper君

最初、JOCが無観客でやりたいって言ったらIOCが無観客はダメって返してたから、じゃあ日本人だけ入れるねが落とし所なんだろう。とにかくJOCとしては、IOCから中止を言い渡してもらわない限り、やる方向に持っていくしかないんだろう。

マインドコントロールみたいな事件、たまにあるんだなぁ。漫才師のアレもまた別の人に取り憑いたみたいな話を聞くし。
母親から知人に渡った金は1000万円超か 福岡5歳男児餓死 | 毎日新聞
mainichi.jp/articles/20210303/

ワンダーエッグ・プライオリティ 第8回を視た。
なんでいきなり総集編みたいになってるんだ。というか総集編じゃん。ということで特に感想はなし。単発の話数を振って、これ販売するんかな。

部屋の中に水を流しても大丈夫になっているワンバスルーム、1LDKB(リビングダイニングキッチンバス)

部屋が洗濯機になれば、洗濯機を部屋に入れるという概念から解放される。

無線を信用していないのでメインマシンは有線だ。といっても上流がVDSLなので限界があるけど。まあ飛び交っている電波が少ない方が、本当に使いたい通信に割けるかなと思っていたりする。

zendeskのチケット検索入力欄、日本語変換確定のenterで検索始まるのでイラッとする。

一人暮らしを始めたときに買った電波対応壁掛け時計、今の新しい家はちゃんと電波が受信できるので嬉しい。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null