ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
マジで!と思って見返したら、プイプイレーシングの観客席、強盗もいるじゃんw
モルカー5話のプイプイレーシングの時点でゾンビ紛れ込んでたんだ。全く気付かなかった
ブクマに星を投げてくるbot、ほかの何かを隠すために(それだけ星を付けると、やらせアカウントだとか言われるから)適当な他のものにもアクションしているだけでは。
自動車に手を出して、街の名前がペイペイ市になったら、台北市と姉妹都市を結ぶかもしれない。
電力とガスは、まあ小売りだけでもなのれそう。運送もショップの配送を専属契約した会社に名乗らせて。
ペイペイ電力、ペイペイガス、ペイペイ運送、ペイペイタクシー、ペイペイバス、ペイペイ電鉄、ペイペイ市
全てがPayPayになりPayPayが無限に拡がっていくPayPaySFとかどうですかお客さん(お客さん?)
ラジオのCMで流れてくるカードの利息払いすぎで現金が戻ってくるってやつ、振込は現金って言わないだろって思ったけど、本当に現金なのかな。広告のターゲット的に現金の方が喜ばれるか。
メモリマシマシスマホ欲しいね。(ゲームを切り替える度に起動画面を見つめながら)
ワロタ
着る温泉の参考画像です
着る温泉、もしかして皮膚がふやけすぎて、場合によっては破けちゃって、二度とその宇宙服みたいなやつを脱げなくなる?
着る温泉、宇宙服みたいなやつの中にお湯入れられるのかな。
着る温泉とかあったら買います。
PC-9801xxとかPC-9821xxじゃなくて、PC-98xxという型番のやつはだいたい異端児。
ビネガーシンドローム、初めて聞いた。中古のマシンでは見たことあるけど、自分が管理していたマシンで発生したことないな。
ビネガーシンドロームの考察:古いハードに囲まれて:So-netブログ https://lancelot2.blog.ss-blog.jp/2019-05-10これビネガーシンドロームって言うのか
そういえば、これもあったな。
間違い探し感あるな。
めっちゃしゃくり顎のロボット
思考の /dev/null