新しいものを表示

オートロックの建物でも2軒以上に用事があるときに、先の家で開けてもらうとそのまま建物内を回っちゃうとかあるね。

ガラケーを維持しなくても良くなって、SIMとeSIM両対応みたいな機種が出てきたら、さっき教えてもらったやつに移行して、端末一台にまとめられるとすっきりしそう。

むしろ電話番号という仕組みが邪魔になって来たまである。

周りに教えている電話番号はスマホ側に移行しちゃったんだよなぁ。

どちらかというと、ガラケーが維持できればいいので、停波か仕事のガラケー対応が終わるまで移行しないぞ。

おさ さんがブースト

au、4GLTE料金プラン「VKプランE(N)」を提供開始――3Gケータイからの移行で月817円~ k-tai.watch.impress.co.jp/docs

@えじょねこ @おさぽん

友達料払っているのにフォロバありません!の流れ。

かなり大量のEC2をつぎ込んできているようなんだけど、まともにデータを取れていないはずで、めっちゃ金をドブに捨ててそう。

スレッドを表示

EC2のIPアドレスレンジで、User-Agentを変えまくる(一応Firefox 4[0-9]\.0で引っかけられそう)クローラーがいるんだけど、URLのパラメータが間違って(page?p1=a&p2=b&p3=cと書くべきところをpage?p1=ap2=bp3=cでリクエストしてくる)いたりして、めっちゃウザい。

転生したらスライムだった件 第2期 第31話を視た。 

今回は状況の整理といったところか。絶望というタイトルはどちらかと言えば前回の方が近かったかもな。あれほど能力の高いヒナタが、簡単に騙されすぎている気もしないでもないが。

おさ さんがブースト

Nextcloudがバグって閉じるボタンがめっちゃアピールしてくるようになった

ねんきんネット、ペーパーレス設定にしてるな。

高校の同級生からFacebookで連絡が来るけど、未読状態で放置してて、だいたい数ヶ月過ぎてから読む。

Facebookしかやっていない人、Twitterしかやっていない人と連絡を取りたい・取らないといけないという状況になったことがない・・・。

Twitterをメインで活動している人にとっては、わざわざ別の課金プラットフォームに移動するのが面倒とかあるだろうし、選択肢が増えると課金に対してのハードルが下がったり、コンテンツは有料という方向に進みやすくなるといいね。

ブルアカの更新がなんとかできたが、初っ端から不安の残る表示だ。

圧縮ファイルの展開用なんだろうけど、なんかもうちょっとなんとかならんのかしら。PCゲームと変わらない容量食いだな。

お前、最初のインストール時でも1.7GB開けろって言うたやないか。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null