新しいものを表示

北朝鮮からトロッコで越境 国境封鎖でロシア外交官ら:時事ドットコム
jiji.com/jc/article?k=20210226

まちカドまぞく6巻も良かった。そこへ接続させるか~と感心した。

TwitterのOAuthサーバが死んでるのか大量にエラーメールが来る。

動画を見たときは上手いなぁと思ったけど、上手く行かなかった時期もあるんだなぁ。

ゴミ屋敷の明るい「片付け動画」が200万再生を叩き出すワケ(FRIDAY) - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/articles/cd19

pgAdmin4 5.0が来た。ブラウザ内じゃなくて、pgAdmin3みたいに独自のウィンドウを開くようにしたんだな。あとはタブをウィンドウから分離できたら言うこと無いんだけど(pgAdmin3の形式に戻せ派)

zero width spaceとか入れたら良いんだっけ。

海外のドライブレコーダー映像を見ていて感じるのは、日本みたいに交差点毎に行き先の書いた看板が出ていないなと。道を覚えているか、ナビが付いていたら、もう要らないんだろうけど。

ソフトのアップデートでショートカットを作るな高校校歌
マイナーバージョンが違うこともある
メジャーバージョンが違うこともある
新しいプログラムが追加されることすらある
でもわざわざ新規インストール時に追加されたデスクトップのショートカットを削除してあるのに再びショートカットをデスクトップに追加することがあってはならない

絶対許さん
作ったら許さん
いつもいつでもそのままで
この意思を曲げはしない
嗚呼我ら ソフトのアップデートでショートカットを作るな高校

今月、毎日やりたいことの半分ぐらいしかできてない。

あなたの愛車を売ってくださいのラジオCM、いつも車が売れすぎて足りないって言ってるんだけど、値段上げて社員に還元して上げた方がいいのでは。行列のできるラーメン屋で値段を上げないのはバカみたいな記事を読んだことがある。

ケーブル直付けのUSB Type-C ACアダプタ、邪魔だ。

足元のデスクトップ機背面からUSB Type-Cをケーブルで伸ばして机の手前に持ってきている。しかし10cmぐらいしか可動域が残っていなくてスマホのデバッグをするときだけ使っているが、それも面倒。

おさ さんがブースト

メインで使っているPCからはUSB Type-Aが12ポート生えてるのに、Type-Cは1ポートしかない。

USB Type-Cを分岐できるやつがなくて、結局ACアダプタを買う必要がある。Type-Aと同じ速度で充電してくれていいのだが・・・。

おさ さんがブースト

USB type-Aのポートが沢山付いてるUSB tyoe-Cのハブは見つかるのにUSB tyoe-Cのポートが沢山付いてるUSB tyoe-Cのハブが無いのはなんで?

DHCPの予備が100個で足りないオタクの家?

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null