新しいものを表示

もうちょっと手軽に運用できる翻訳プラットフォーム無いのかしら。

weblate 3.xをソースコードで動かしてて、アップデートが辛すぎるとなったので、4.xからパッケージで動かすようにしたのに、なんかマイグレーションで転けて、makemigrationsしろとか出てくるからmakemigrationsしてみたら、それはソースコードから入れたときだけですーとかエラー出てきて、じゃあ案内すんなよ!ってなった。

ディージャンゴって読んでたけど、ジャンゴでいいのか。Hong Kongみたいだな。
djangoの正しい読み方は?【公式サイトから引用しました】 - code for Django
codor.co.jp/django/how-pronoun

Django何も分からん。バージョンアップの度にマイグレーションで引っかかる。

ほうれん草が植わってる近くに爆弾を仕掛けるなと言われて終わりそうw そもそも根が検知するぐらい漏れだそうとすると、容器が壊れているか、容器内に根が侵入しないといけない気がするけど、完全密封じゃないところから漂ってくるレベルで検知できるんだろうか。

おさ さんがブースト

爆発物検知して報連相してくれる

[ほうれん草が爆発物を検知すると警報メールが送信される技術が開発される - GIGAZINE]( gigazine.net/news/20210203-spi )

発売日からメーカーの協力で攻略本が売られているように、攻略サイトにも情報が流れてたりするのかな。

おさ さんがブースト

リリース日に最強ランキング堂々と載っけてるサイト勇気あり過ぎる

おさ さんがブースト

ブルーアーカイブ リセマラ 最強ランキング [検索]

トレンドと言うよりも、今北産業が欲しいという感じか。

ああ、これだな。トレンドが欲しいと思うときもあるんだけど、いつも要るわけじゃ無いという。

海運業者も大変ね・・・。荷物が増えすぎてコンテナ足りないらしいし、仕事があるのはええこっちゃとか単純に考えていたけど。

まだまだ時間かかりそうね。
コンテナ荷崩れのONEアパス、排出コンテナ277個
logi-today.com/415955

おさ さんがブースト

【1/28速報!!】前半 ONE APUS 20210128【コンテナ船】 - YouTube
youtube.com/watch?v=QfF9Sc9uqu 船の前半部分は綺麗になったけど後半部分はまだまだ崩れたままっぽい?

スレッドを表示

wikipediaの内容を表示しておいて、その内容の正確性までgoogleが確保してくれるなら、まあ信用するけども。

スレッドを表示

今さっき、森喜朗をググったら、30秒ぐらいでGoogleアンケートから、森喜朗ググった?って聞かれた。追加の設問で、情報の信用度を聞かれたから、まあ信用しているを回答したら、完全に信用しない理由はなんですか?とか聞かれたので、Googleが正確性を保証してないじゃんと回答した。

昔のHDDはも普通のアクセスでも結構カリカリ言ってたね。

こんなん聞かされたら泣いてしまう。

おさ さんがブースト
おさ さんがブースト
古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null