ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ X版ぶろるっく・ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。「Xからの転載にはURLをつけて欲しい会」会員。
全部コラ画像とかにしかみえないhttps://togetter.com/li/1662954
生協の冷凍ブロッコリーがなんか青臭くてダメだったな。ニチレイの冷凍ブロックリーの方が好きです。
フキ、自分では買うことはないけど、出されたものはしっかり炊いてあった経験がある。
にしんそばの骨がダメです。
骨まで食べられる系の魚の骨が口の中で気になって、皿の端に出してある、みたいなのはある。
鮮度がダメになってる系酸っぱさ以外に、喉を通らないほどまずいものに当たったことがない。
朝マック、2回ぐらいしか経験ない。
2Dのx,yの横縦の区別は付くんだけど、3Dになったときのx,y,zのyとzがどっちか分からなくなる。マイクラの座標とかそう。地面に目を向けて、深さがzのイメージがある。
@debug 報告
したらば掲示板とか、久々に聞いたな。
SDカードの著作権保護の仕組みって、まだ使われてるんかな。
一応実在の人なのか。なんかアンポンタンみたいな系列の言葉かと思った。
ポカホンタスはディズニー映画ですね
急に頭に、ポカホンタスとか思い浮かんだけど、何かは分からない。
clubhouseで会社の偉い人の話聞かされるの、業務のfacebookでいいねさせられるやつっぽい。
ノリでバージョン上げるんじゃなかったな。
マイグレーションがコンフリクトってなんやねん。だからデータベースの定義をフレームワークに面倒見させるの嫌いやねん。
Django何も分からなくなってしまったので、weblateからまたPOEditorに戻した。これはこれで、なんかしっくり来ないんだよなぁ。
一般的な単語なのか。
思考の /dev/null