新しいものを表示
おさ さんがブースト

「はーい今日はハムスターにご飯を上げる装置を作ります」

小学校の図画工作で学年によって粘土だったり、色鉛筆だったり、絵の具や彫刻刀が必要になる中にCDドライブが組み込まれる。

おさ さんがブースト

話は聞かせてもらった!Ejectコマンド工作がプログラミング教育に採用される!

Twitterで をプレイしている人のスクショを見ると、TTPを溜め込んでいる人がいっぱい居る。あれ、時間と共に配給があるんだから使っていかないと損じゃん。クソでかい街区でも1万TTPもあれば足りるんだから、あと一街区だけみたいな場所を大量に保持しておく方が良いと思うんだけどな。

オーケストレーションとか、操作の再現性を求められるほど大量のサーバを扱ったり、頻繁に同じ環境を作り直したことがない。

テクノカレッジ米原がなんであんなところにあるのか、滋賀県の議事録とかに残ってないかなと思ったけど、古い情報が全然残ってないな。図書館のリファレンスとかに投げないと分からなさそう。

おさ さんがブースト

目が180度裏返って身体の内側見れるの、そのへんの動物だとやるメリットがないのと、視神経が捻れてしまいそう。

モルカーの目 

内臓を自分で見ていたけど、そういうことができる生き物って存在するのかしら。目を収納できる生き物はたまに聞くけど、食道内も見られるって、そうそういなさそう。

普段、広告は脳内で処理されていないので、この状態からスクロールさせる方法が25秒ぐらい分からなかった。
gyazo.com/82fa49e8d71df0d8e690

おさ さんがブースト
おさ さんがブースト

メタルバンドっぽい人達が後ろに居るとき。

おさ さんがブースト

真ん中が埋まってるからカロリーゼロじゃないドーナツ

裏世界ピクニック 第3話を視た。 

グリッチ確認、引っ張られたり電撃が来たらどうするんだって言ってるけど、空魚が見えてるならそこでテストしたら良いのに。地図を作れという感想も見かけたけど、アホを見せられるとイライラしちゃうな。これが続くと思うと、ちょっと見続けるのはしんどいなぁ。

生協で買ってる冷凍鶏肉角切り(もも胸混在)は、お昼に使う分だけ冷蔵庫へ移しておくと、晩ご飯作るときには解凍されているわね。たまに忘れて、おやつ時とかから室温に置いておくこともある。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null