新しいものを表示
おさ さんがブースト

急に寒くなってきたし、お鍋食べたいねー。

1時間ぐらい仕事したけど、集中力続かん。

プリマウインナー号みたいな特急

メルマガを止めたくてサイトに訪問するのと、楽しみに読んでて再開するために訪問してくるユーザーと、何かを見せるときにどっちが受け取ってもらいやすいか。

ニジエすごいな。これでメルマガ再開してきたら生きてるアカウントだと分かるし、本当に見てなくて迷惑メールに入ってるユーザーに無駄に送り続けることないし、なんか感心してしまった。

おさ さんがブースト

なんでや!
楽しみにしてたのに

> こんにちは、ニジエサポートのらんちと申します。

どうやら、数ヶ月ログインがないようなので、メールマガジンを停止させていただきました。
何度もメールを送ってしまい申し訳ないです。

このメールを受け取った時点で、メールマガジンは停止されているのでご安心ください。

一度「提案のところに用意されてる計算ツールをどの画面からでも呼び出せるようにしてくれ」って要望出したけど、なんか変化が無いので却下されたんだろう。

スレッドを表示

ランサーズ、画面によって税込だったり手数料込みだったりで本当に見難く感じる。全部統一して欲しい。客が知りたいのは手数料まで含めた最終金額だろうし、自分が客の立場ならそうなので、そのように案内するんだけど、こっちで計算してやらないといけない(ツールはあるけど)ので、こっちが欲しい金額を入れたら向こうに伝えるときに勝手に書き換えて欲しい。メアドを書いたら見えないように書き換える機能があるんだし。

一回付けて外した機能を、デザインとかが変わった画面にまた反映する作業、なんとか動くところまで持ってきた。仕様がごっちゃになって、こういう時はちゃんとまとめておきたいなって思うけど、すぐ忘れる。

まえは、テキスト編集もコード書くのもEmEditorだったけど、最近はコード書くのは完全にVSCodeになった。

たしかにBluetoothにしてからめっちゃ長持ちする。過去のUnifyingだと一ヶ月も持たなかった。

おさ さんがブースト

ターミナルの背景を透過

bot「24時間以内に投稿が無かったので死んだっぽいです。」

n時間以内に特定の投稿が無ければお知らせしてくれるbotが要るな。

IDE接続のCDドライブと、サウンドブラスター32に繋ぐCDドライブ、流石にこの前捨ててしまった。まだSCSI接続のやつはカードと一緒に残している。

それで海外だとGoogleMapsで、地図をオフラインで読み込めるのかな。日本はゼンリンから離れて出来るようになったみたいだけど。

Googleにログインする自動運転車、「おっけー、グーグル、俺の車どこ?」って言ったら駐車場のどこからでも盗難されてても、持ち主のところに戻ってきて欲しいな。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null