新しいものを表示

Androidのカメラ、犬に向けたら、リアルタイムで犬を認識してた。

ウナギイヌって、実質触手イヌでは?

今ついてるテレビのひるおびに出てるコメンテーターがZOOMで参加してるんだけど、バーチャル背景を使っていて、権利関係が気になった。東南アジアの果物売り場っぽかったが。

XP、さっき触った。実家の親仕事マシンが、結局XPのままだなぁ。

MongoDB 3.0とかをこねくり回しているのだが、タイムアウトの設定がだいたい3.2からで、これデカいクエリーはことごとくタイムアウトするのでは。というかしてて集計ができない。

nere9の人をフォローしててもnere9の存在を知らないパターンか。まあ確かに、あまりインスタンスは意識する第一ポイントではないな。

昨晩流したMongoDBのaggregateがタイムアウトで転けてた(´・_・`)

200kb越えのMongoDBスクリプトが、mongoシェルにリダイレクトで食わそうとしてもエラーになるので、結局クリップボードから貼り付けたら認識したっぽい。

顧客問い合わせの管理システムによっては、窓口担当者(FAQレベルの問い合わせを返答する人)から、技術担当者に投げるところで操作をミスって解決済みとかにしてしまうと、永遠に帰ってこないパターンがありそう。zendeskで時々やってしまうので、最近解決した一覧も一応確認している。

UberEatsはUberEats用に高い値段を設定しろって指導してるんじゃなかったっけ。

ソビエトの加盟国は金星に残っていた。
>実際に金星への着陸に成功した宇宙機は旧ソ連のVeneraのみであり、米国が金星を「ソビエトの惑星」と呼んでいたそうだ。
ロスコスモスCEOドミートリ・ロゴジン曰く、金星はロシアの惑星 | スラド サイエンス
science.srad.jp/story/20/09/21

新しいBluetoothドングルを買ってきた。バッファロー→エレコム。

急行と普通しか走ってない阪急宝塚線で、前の電車がお客様対応で遅れた。普段、ラッシュ時以外に終点まで追い越しは発生しないのに、ダイヤ整理で乗ってる普通が、後ろから来た急行に追い抜かれる。前も遅れていたのでは?🤔

現在ツイートを取得できません。

ビリヤニと聞くと、ヤニ(脂)の方を思い浮かべてしまう。

HSPのことかと思ったらHSPの方だった。でもめっちゃわかる。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null