新しいものを表示
おさ さんがブースト

Btrfs、使ったこと無いけど、どうしても調子が悪くなった発言を見る機会が多くて印象が悪い。満足している人は満足しているってあんまり書かないからなぁ。

2020年7月17日 Fedora,デフォルトファイルシステムをBtrfsに変更へ:Linux Daily Topics|gihyo.jp … 技術評論社
gihyo.jp/admin/clip/01/linux_d

なんかしようと思ったけど一歩も歩かずに一瞬で忘れた。

おさ さんがブースト

どっか配信が詰まってるサーバが居るのかな。

なんかここ数日、HTLが詰まる事がある気がする。

そういえば、長ったらしい名前の食パン専門店は受けが良くない意見を見かけるが、長ったらしい名前の二郎系ラーメン店にはそういう意見を見かけない気がする。

zohoが、MXレコードの設定が悪くてメール届けられないよって警告を出してきたけど、設定を見ても問題なかったのは、DNS管理させてるcloudflareのせいだったのかな。

WiiUが一番ゲーム買ったな。Switchはまだ二本。

WiiからWiiUに乗り換えたけど、WiiUでWiiのゲーム遊ぶのが面倒で、最初にちょっとやっただけだった。

日付を変えるのに許可が必要な人一覧 - Wikipedia

寝ようと思ってマシンを落とした瞬間に、仕事で対応が必要なアラートが飛んできて、クゥーンってなった。

全然メモリが足りない。もっとメモリが欲しい。

発売の初動2週間の売れ行きで2巻の発行が決まると説明される作品を、1ヶ月過ぎてから知って気になった場合に、1巻が中途半端なところで終わっていないだろうか、買ってから良い作品だった場合に2巻まで読みたい欲が出てももう2巻が発売されないことが決定していたらモヤモヤが解消されない作品を読んでしまうのでは、みたいな危惧が発生する。ロングテールでも売れたら2巻が発売される可能性が有って欲しいのだが。

@playground テストでこのアカウント( gdev.fedibird.com/@playground )をnotestockからフォローしています。

神奈川アラートではパクリって言われるからでは。これから、いろいろゴテゴテと増えていくよ。静岡リニアアラートとか。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null