新しいものを表示

このお知らせ部分が画像で更新されてるのって、文章だと承認の過程を通すために時間が掛かるとかなのだろうか。それはそれで、画像で更新したら抜け道があるというのも変な話だけど。
新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA) COVID-19 Contact-Confirming Application|厚生労働省
mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite

おさ さんがブースト

@osapon バグだそうです(厚労省のサイトに書いてありました)

接触確認アプリ、公開された日にインストールして立ち上げてたのに、さっき起動してみたら今日から使用中って表示になったんだけど、開始日の記録が上手いことできてない?

この前、OS Xの次はOS XIかOS 11かって投稿したら、OS Xはもう終わっていてmacOSになってるってつっこみを受けたのに、メディアからOS X終了って記事が出てると、なんかもにょるな。

おさ さんがブースト

高校の体育では剣道と柔道があった。

ロシアでは凍らせないために冷蔵庫に入れる話好き。

山陽電鉄の5000系はまだ古い方なのか。3000系がまだ走ってるから、5000系でも新しく感じてしまう。

チューリングテストを通過するような、常に罵声を浴びせかけられて申し訳なさそうにしているbotが必要。

山陽電鉄の貴重な新車が・・・。

おさ さんがブースト

うわきつ

【車止めに激突】山陽電車5000系(5703F)リニューアル車が阪神尼崎車庫で脱線事故 | Japan-railway.com
japan-railway.com/entry/2020/0

書かないといけないコードは色々あるのに、やる気が出ない。

10年前に枯れたFlashで作るのと、今ほど整備されていないJavaScriptで作るのと、どっちが予算が取りやすいかとか考えると、かわいそうなところがある。

おさ さんがブースト

プログラミンAdobe Flashやんけ問題、10年前に作ったものだしなぁという同情があるし、むしろ文部科学省も最近はScratchとか推してるのになぜ今プログラミンを使っている学校があるのかという謎があるけれど、こちらも授業内容の組み換え大変だよなという同情がある

文科省のプログラミング教育のやつがFlashって2年ぐらい前にも話題になっていた気がする。

フォローリンクの取得処理、消してからデータを取りに行くようになっているので、タイミングによってはデータが完璧じゃない不備がある。しかし、フォロー数が変わってなければクリアしないはずなんだが、なんかバグがあるな。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null