新しいものを表示
おさ さんがブースト

動画の最後に映る少し壊れる建物も、たぶん構成施設の一つだと思うんだけど、一緒に壊すなら壊したらいいのに、中途半端に壊れて使い物にならないし、壊すつもり無かったならちゃんとしろとか思ってしまった。w

おさ さんがブースト

JK(じっとコード書いてる)です。

帰ってきた風船おじさんの可能性

繋いだままでデータを流し続けるのはそれなりの速度が出ていたが、接触の接続処理ってやっぱりコスト高いんだなぁ。

外行きのパケットしかルーターに通さないようにしたら、サクサクになったw

名前解決だけでもだいぶ苦しいので、もう一台のサーバにdnsmasq建てて、だいぶマシになったがもっさり。もう一台ハブを噛ませて、外行きのデータしかルーターに流さないようにするか。

スレッドを表示

大量クロール処理を自宅で走らせていると、RTX1210欲しくなる。他の通信がすごいモッサリしている。前にRTX1200を使っていたんだけど、IPv6対応のタイミングでAterm WG1200HP3に切り替えた。

アキバblogの人、問題なかったようで何より。(記事本文は入院までだけど、下に続くツイートで退院してる)
【お知らせ】アキバBlogの更新がしばらく止まります : アキバBlog
blog.livedoor.jp/geek/archives

かぐや様は告らせたい?~天才たちの恋愛頭脳戦~ 第10話を視た。 

白銀家、謎すぎるな。藤原書記、純粋な気持ちなんだろうけど、かぐやに教えられていることにやきもちを焼いたんだろうか。藤原書記の行動方針に「楽しむ」があるんだろうけど、やはり頼りにされると嬉しかったのかな。石上君の暗い過去があるらしいというのは、ちょくちょく出てきていたが、結構根が深いみたいで、件の女性とか、なんか新しい人が出てくるんだろうか。

1時間以内の復旧なら再取得しなくても大丈夫だよな。

pgroonga、昔ほどPostgreSQLを巻き込んで落ちることはなくなったけど、こういう細かいところでぶっ壊れて、そうそう、お前そういうやつだったよな!って思い出した。だからふぁぼるっくで一度採用して辞めたんだよ。

あとpgroongaのドキュメントが大雑把すぎて、ALTER INDEXでテーブルスペースの移動に対応してるのかどうか分からなくて、試したら案の定クエリーが刺さってインデックス壊れた。

ぶろるっくのデータが再取得できるとは言え、3日ぐらい掛かるのが辛すぎるので、UNLOGGEDするのやめた。

すみません、notestockの検索が一時的に止まります。インデックス再作成中です。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null