新しいものを表示

ケーブル束ねるのは問題ないのか。

アンペールさん!初めて聞いた。じゃあやっぱり右ネジの法則で覚えてたのかな。アンペールさん、アンペアの人だったか。
アンドレ=マリ・アンペール - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A

おさ さんがブースト
右ねじの法則 発見者 [search]
> アンペールの法則

なんか色々ググってみたけど右ネジの法則とか言うのしか出てこなかった。人の名前じゃなかったっけ。

フレミングさんじゃなくて、あの猿が枝を掴んでいるとき時みたいな手のやつ。電流の向きと磁力のなんか、あれも問題ないんかな。

うちのマシンもケーブルマネジメント完全放棄しちゃってる。束ねたらフレミングさんとか怒りそうだし。

書きながら、思い付いたのでそのままいきました。

ある程度鯖缶が利用者に近いかどうか、それを普段から感じられるかどうか、みたいなところで空気感みたいなのができていくと思うので、女装で助走が付いた気がする。

まあ声明が出てみないと、この先はわからんわね。

おさ さんがブースト

【mstdn.jp / mastodon.cloud 譲渡先について】
mstdn.jp / mastodon.cloud の譲渡先は、「Sujitech, LLC.」になります。

【Regarding transferee of mstdn.jp / mastodon.cloud】
The transferee of mstdn.jp / mastodon.cloud will be Sujitech, LLC.

sujitech.com/

Twitterの日本支社って広告代理店なだけで、本体業務は何も関わっていないのでは。やるやるとは聞いたが、通報に対する処理が何も変わった感じがない。

おさ さんがブースト

きぼうソフトよりは資本しっかりしてそう。

言語処理やってる会社なら、なんかデータを上手いこと使えたりするんかも。

ほんこれ。実家で深夜の海外ドラマを見始めた頃に、オデッセイファイブというのをやっていて、めっちゃ気になって見ていたら、いきなり無理矢理終わってビックリした記憶がある。後で調べたら、完結してないことを分かってて当時日本語訳放送してたことにもビックリした。
オデッセイファイブ - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A

おさ さんがブースト

海外ドラマは完結してないやつを見始めるときは「シーズン途中の打ち切り、予算確保できず無期限延期、準レギュラーのギャラの折り合いがつかず途中での不自然な降板」すべてに耐えうるものが手を出す権利を得る

どこまで突っ込んだ話を聞いて良いのか分からないので会話デッキ欲しい、分かる。

おさ さんがブースト

飲み会とか事前に各自の会話デッキ共有して欲しい

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null