新しいものを表示

いけるの、というかやったことあるの、1~5までだな。>BT meisskey.blue/notes/7172878e9d

おさ さんがブースト

有蓋貨車でも構わないと思われている日本の路線一覧 - Wikipedia

流石にこれがあると、移住体験の魅力が減るからなw
>*インターネット回線はありません。

おさ さんがブースト

ちょっと暮らし住宅で 滝上を短期移住体験しませんか?/北海道滝上町 town.takinoue.hokkaido.jp/shok

読書メーターの新刊チェックにコミックの分冊版が大量に出てくるの邪魔だな。一時期、キーワードにマイナスで「-無料版」とか中古の「-セット」を入れると消せたので付けていたんだけど、いつしか本体の本も出なくなったのでやめたのだが。

夜中に建物の停電を伴う工事とかやるんだ。

国民教育水準、国民平均IQ、国民教育指数、言い換えても、そのうち全部ふさがれそうではある。

セイコーマート、ヤマザキショップのイメージで想像している。

Twitterゲートウェイみたいなやつ、結局どうなったんだっけ。

社会人になって最初に入った大きめの会社で(協力社員という名の)グループ先常駐をして、そこをやめて三人全員取締役の会社を作って客先常駐とかしていたら、結局全部投げ捨てて一人フリーランスになってしまったが、会社は会社で良い面もあるので、上手く立ち回れると良いわね。
会社に所属する理由は放置しておくとゴリゴリ削れていくぞ、という話
gist.github.com/shyouhei/22254

WebUIがいいとしても、SNSのブラウザと、普通のサイトを見るブラウザ分かれて欲しくないですか。図はMstdnアプリから別のアプリを探していたときだけど、結局ブラウザでできないなら現状でいいや、とTheDeskには大変満足しています。

Togglが独自の通知出してくるの嫌だな。Windowsで動くんだったらちゃんとアクションセンターにまとめて、オリジナルウィンドウデザインをやめて欲しい。

Yahoo! PipesかIFTTTかMicrosoft Flowかと思ったけど、違うのか。

ActivityPubでユーザー情報を参照したときに、outboxのプロパティが生えてないのって、ホワイトモードだっけ?

NextCloudの処理をどうしたものか。どんな投稿でもidは付いているものだと思っていたのだが、無視するか・・・。たまにMastodonがどうやってデータを取っているのか分からないやつがあるんだけど、ソースを追いかけても良く分からんになってしまう。

阪神本線はもう赤胴車いないんよね。

あー、投稿にはユーザーの詳細情報がないのか。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null