新しいものを表示

小規模鯖でリレー流量が多いと辛いというのは、蓄積するのが辛いってところだと解釈しているんだけど、それならこまめに消すしかないし、単純に流量が多いと困るならリレーに参加した意味とは・・・になるし。受ける側でいらんアカウントは除外みたいなことができたら良いんかな。

サーバごとにリレーの流量を設定して、超えたらランダム間引き、投げ銭した人が指定したサーバの制限縮小。みたいなアイデア。

なにが正解なのか分からなくなってるのかな。

あの場面で白人の救護をしてしまうと、また白人と黒人で差別されているという声が上がるのを恐れたとか?

モンドセレクションって「ラベルに記載されている内容と、商品内容が一致しているか」だから、逆に申請したのに獲得できなかった商品の方が見てみたいよな。

おさ さんがブースト

高額な応募費用と高い受賞率
応募費用は1150€。日本円にして約15万円です。

また、モンドセレクションのホームページによると、2017年度の応募総数は2965点。そのうち、2691点が、最高金賞、金賞、銀賞、銅賞のいずれか授与されており、約90%が受賞していることがわかります。

高額な応募費用と高い受賞率が、「モンドセレクションの賞はお金で買える」と噂される理由です。

また、受賞した2691点のうち、半数以上の1487点が日本の商品(日本の受賞統計は公開希望だけの数字となり、非公開分は含まれていない)。モンドセレクションは世界的な賞ではないとの声もあります。

buzzfeed.com/jp/sumirenakazono

もっと汚い机周りを見て安心したいんですけど。

おさ さんがブースト

山田太郎議員が知財小委の事務局長だったので、ものすごい安心感があった。

改正著作権法が成立 “海賊版サイト”の対策強化 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/20200

きぼうソフトからキボウカンパニーに引き継がれて異世界インスタンス

渋谷でトラックを転がした人が防犯カメラでずっと家まで追いかけられて捕まる時代だし、落とし物のクレカを店で使っても捕まりそう。

机の周りを片付けようと思ったけど、名刺二枚と保証書一枚片付けて力尽きた。

TLのみんながリブレットを落札しようとして値段がつり上がる世界。

ディスプレイの下にものをすぐ置いてしまう。

おさ さんがブースト

FC2:混沌を受け入れられる器量
Microsoft:クラウド引受先として手を挙げた過去
Altaba:tumblrの失敗は冒さないぞ
Google:一から作るより買う方が失敗しない
あとなんだろうな。

米ヤフーの可能性もあるのか。tumblr間違えて買ったから、今度はちゃんとSNS買うぞって。

「このユーザーは1ヶ月以上投稿がないので、自動で広告の投稿を開始します。」

jpドメインの登録の制限って書いてあるから、取得だけしてもらって譲渡してもらえば、他国でもいけるのかな。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null