新しいものを表示

めぐみんが大きすぎて良く分からない。

これは誹謗中傷ではないのですが、カレー美味しかった。

TV「いまこれが話題!(ということにしておこう)」
視聴者「知らんかった」
ネット「一体どこで」
----
TV「いまこれが話題!(ネットで話題だし文句ないやろ)」
視聴者「おもしろーい」
ネット「それ何ヶ月前の話」
----
たぶん、もうゴールデンタイムにアニメをやめたり、万人に向けて放送することを諦めたんだよ。

カトちゃんケンちゃんごきげんテレビから始まった、視聴者ビデオの募集。

小さい頃は、みのもんたが声を当てている、プロ野球珍プレー好プレーを見て笑ってはいた。

nere9サーバに来てから数年、pioneerの絵文字がパイオニアとしてちゃんと使われているシーンを初めて見た。

「自分一人なら食べるけど、人に出しはしない」の判断になったとき、それを正直に投票に反映するかどうか難しい。

真空パックの豆腐、そうそう悪くならんのではと思っていけるに投票したが。封が開いてたら話は別。

うちも、1日電子申請、12日受領、26日振込だったので、頑張っている方では。

先週も今週も、木曜日がカレーなんですよ。生協の配送の都合。

githubとかで管理したいけど、Graphvizとか使うと極端にハードルが上がるし、pptxをそのまま突っ込んだ方が良いんだろうかと思うが、GUIでの編集もしたいとなると、うーんみたいな。
drive.google.com/file/d/11iCBI

スレッドを表示

火炎放射は、どちらかというと洞窟とかに逃げ込んだ人間を酸欠死させるのが主目的だっけ。

AWSでもGCPでも、ほとんど使ってないけど課金アラート設定してある。

そうめんが主食の時は、そうめんだけを食べる実家だった(前日の残りのご飯をおにぎりにするとかはあった)けど、別の家だと普通におかずがあったりした。

tcmalloc、かなり昔から使っていた気がする。

事実の指摘も名誉毀損に当たるらしいので、労働は悪と書くと、労働の名誉を毀損したことになる。

あ、昔書いたのは他のサーバから全投稿が見えない理由だった。ふぁぼとブースト版も書くか。

昔書いた画像、どっかやってしまったな。

Aサーバのa1さんの投稿をBサーバのb3さんがふぁぼると、通知がAサーバに飛ぶ。Cサーバのc5さんがふぁぼるとこれもAサーバに飛ぶ。
Aサーバのa1さんもa2さんも、ふぁぼ2を観測できるが、Bサーバのb3さんもb4さんも、Cサーバのc5さんもc6さんも、自鯖のふぁぼ1しか観測できない。
ブーストは、Bサーバ・Cサーバでフォローしている人がブーストしたという通知も飛んでくるので、ふぁぼより若干おおきく数字が観測できる。
良くブースト流れてるなーという投稿は、直接投稿主のサーバの投稿詳細を見ると、正確な人気度が確認できる。

まあ、「ソーシャルナントカ!」「あいだあけて」って注意するより「ブリ」の一言で、何を言おうとしているか伝わるし、ハイコンテキストな会話の訓練とか、効率化とか、いろいろ言い訳はできるけど。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null