新しいものを表示

うお、Tumblrのダッシュボードが中華フォントになった。

一気に感染者数が増えたな。年齢別症例を見ると、70代から死者が増えるのは、この年代からだと普通の肺炎でも死にやすいんだろうか。
新型コロナウイルス 国内感染の状況
toyokeizai.net/sp/visual/tko/c

匂いが分からなくなるのは、他のコロナウイルスでも発生するということだったけど、結局感染しちゃってたのか。
阪神・藤浪投手、新型コロナ陽性 計3選手の感染確認 [新型肺炎・コロナウイルス]:朝日新聞デジタル
asahi.com/articles/ASN3V7WD0N3

おさ さんがブースト

ググってみたけど、基本的にというか法的には完全に同じもので、主に街中(の一軒家メイン)では町内会、郊外や集合住宅では自治会って名前が多いってことっぽい><

今住んでるところも町内会か自治会かあるけど、集合住宅の人は参加していないイメージ。

町内会と自治会の違いを意識していなかったな。やること違うの?せいぜい近所のゴミ出しルールとか、下水道支管の掃除とかかと思っていた。

自粛疲れって言葉面白いな。何もしてないから疲れなさそうなのに。

国の政策でも実際にやるのは自治体だし、国から交付金は全額でないし、国の決めたことで自治体の持ち出しが増えるから大変だよな。

わたし「右の紫」
検査官「残念、赤紫なんです」

おさ さんがブースト

ゲーミングランドルト環、視力検査で色盲のチェックも同時にできてお得なのでは?!

おさ さんがブースト

視力検査に使うボードに50音書いておいて、光らせる。

共産主義なら買いだめなんて発生しないのに(飯島ゆんの画像省略)

買いだめによってバカの貯め込んでいる金が市場に流れるなら良しとみるべきか🤔

封鎖されていた武漢ですら、配送は動いていたんだし、買いだめしなくてもネットスーパーとかは使えるんじゃないの。しらんけど。

今年は去年より収入が良い予定なので、頑張って使わないといけない。

Win10使いだけど、タスクバーのピン止めとスタートメニューの右側のやつがアプリランチャーとして機能してしまっている。

ふぁぼろうとした瞬間に新しい投稿が届いて別の新しい投稿をふぁぼるやつがあるけど、投稿が消されて別の古い投稿をふぁぼるやつを初めて経験した。

税金下がると地方自治体が倒れそうなので、下げるにしても国税だけだろうなぁ。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null