新しいものを表示

この前電車に乗ったけど、電車の窓開いてたね。

坊さん:高木ブー
葬儀社の人:仲本工事
参列者:加藤茶
棺桶から出てくる人:志村けん
みたいなイメージ。

志村けんの復帰会見をするとしたら演出として、葬儀会場の棺桶から出てくるコントやって欲しいけど、今のご時世難しいか。

おさ さんがブースト

これはずれたんだよな(応募するなよ)

最近TLに流れてくるVRChatにはまっている人の画像をみていたら、次に必要なデバイスはこれな気がしてきた。 

橋本環奈がぷっちょを“あーん”してくれるVR体験、アーム付き4Dゴーグル当たる - AV Watch
av.watch.impress.co.jp/docs/ne
素晴らしき未来。謎のVR装置で、橋本環奈に「あーん」してもらった | ギズモード・ジャパン
gizmodo.jp/2018/09/puccho-4d-v

そうなのか、今は違うのか。むしろ違うから初心者向け施策なわけだな。わたしは何年か前にSATA端子10個欲しくてASRockに手を出した。

おさ さんがブースト

ASRockがキワモノだったの軽く10年以上前の老人会な感覚で、いまは鉄板だしなおさら初心者が無難に選ぶメーカーだからあれかも?><

ASRock、キワモノ好き向けメーカーだと思っていたので、自作初心者にはハードルが高いというか、選択肢になりにくいメーカーだと思っていたんだけど、むしろ既存のマシンで満足できないから自作に手を出すという流れを考えると、そうなるのか。
twitter.com/AsrockJ/status/124
twitter.com/AsrockJ/status/124

いや、良く見たら見つかるんだけど、一発で見つからない。

そうそう、これ!メールタイトルで気になって開いた時に限って、メール本文の記事一覧からタイトルみつからんのよねw

おさ さんがブースト

これなあ。目grep能力がゴミなのでタイトルに書いてある記事が見つからんくて「見てさしあげようと思ったのにねえですわよ!!!」っちゅってキレちゃうんだよねえ。

個人的にQiitaで積もっている不満は、ときどき送ってくるベスト記事一覧みたいなメールのタイトルが、ランキング一位の記事ではなくて、ランキング途中で目が引きそうなやつがピックアップされていること。読んでもらうためという目的のためにはそうなるんだろうけど、うーん、みたいな。選ばせてくれっていうのも多分無理でしょ。メールクライアントのフィルタで、見る前に分類しちゃうのがいいんだろうけど、そうすると一生見ないメールになっちゃうし、目は通すけど、忙しいタイミングでは「見てみたい」という欲求すら湧かせたくない、という面倒な希望がある。

hogeってfugaでしょ。
オタク構文
hoge、fugaでしょ。Twitterだと文字数が節約できて嬉しい、みたいなところがあったと思う。

サードパーティーCookieの回避、最近だと広告業者のjs配信サーバをCNAMEで指定してくれってやつじゃなかったっけ。example.comとad.example.com(CNAME 広告会社.com)みたいな。

人が会社を辞める時と同じで、退職を切り出された時には既に手遅れで引き留めなんか聞かないってやつと同じなんだろうな。既に不満は色々と溜まっていて、それが解決されずに許容値を超えたから行動に起こしたという。

この一週間ぐらい、bingをメインの検索に使っているけど、別に困らなかった。

自分のブログを持っている人がqiitaにマルチポストしているのをたまに見つけて、ややこしいからやめてくれって思う。

qiitaのストック一覧を見たことがないので、いいねのつもりで使っていたんだと思う。ストックが埋もれていくので、結局ググった方が早いんよね。

高速道路無料化はすごいけど、大変なことになりそうだな。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null