新しいものを表示
おさ さんがブースト

Twitterが同一IPアドレスからアクセスしたアカウントをおすすめユーザーに表示して大炎上した回 #思い出すシリーズ

qiitaに言うんじゃなくて、トレジャーデータなのか。

図書館は、昔戦争中に読書情報を思想取り締まり組織に提供した過ちがあって、あの辺りの情報は今はかなり厳重に管理されている。

たまに映画とかで、図書館の利用者カードから誰が何を呼んだかバレるやつがあるけど、あれも古き時代の存在なんだよね。

tadsanさんはTwitterを使っています 「誰が何を見たかという情報、プライバシーに関わるものだし、結構センシティブだと思うんですよ。図書館の自由に関する宣言で言うと「第3 図書館は利用者の秘密を守る」。 t.co/q3ar7Z1vYl」 / Twitter
twitter.com/tadsan/status/1242

Qiitaに書いた記事、もう数年前で古い情報だったし、まあノイズになっていただろうなと。

外部サービス連携しかしてなかったので、パスワードを登録する必要があった。

使われていないアカウントが多いから、ログインした人から順に生成するかってことなのかな。

深夜のサービスエリアええねぃ。

おさ さんがブースト

県境で電車から降ろされるのでは。

おさ さんがブースト

近鉄が吉野線でフリーゲージトレインをやりたいなー研究してみるかなーみたいなことを言っていたけど、新幹線レベルの速度じゃなくていいならいけたりするんだろうか。あれが上手くいったら阪急も南に進出する可能性とか。

おさ さんがブースト

あとJRは新大阪駅ホーム拡張用地を譲ってもらった恩義があるから無碍にできないのかも

阪急がなにわ筋線に噛むなら、本線と直通しないとメリットなさそうな気がするんだけどなぁ。

なにわ筋線に阪急が噛んでくるの、未だにメリットが良く分からん。

配慮された赤と緑の使い方でも、赤と緑ってだけで怒っているんじゃないか?と思ったので。

スレッドを表示
古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null