新しいものを表示

信用取引は怖くてできないわぁ。

近所の10時開店のドラッグストア、今日のマスク入荷数47で、開店15分前に100人ぐらい並んでた。

フォローのサブスクリプション(実質友達料)

おさ さんがブースト

マスクがサブスクリプション産業になる世界線

いろんなの出てくるなぁ。
市職員名乗り「10万円払えば毎月マスク配布」 詐欺未遂か | NHKニュース
www3.nhk.or.jp/news/html/20200

ポケモンGoのおこうの効果、いつも良く分からん。違いが実感できない。

Amazonが既にkindleで持っている本をメールでおすすめしてくるのを見ると、ちゃんと学習できてるんか?という気分になる。

数日前に底値で買い増しできた株が、あっさり割り込んできた。

マスクを外さないために点滴で栄養を得る必要がある。

ご飯食べる時点で外すとか、飲み物飲む時点で外すと考えると、一日にかなりの枚数要るよな。

医療現場で求められる清潔性と、市井で求められる清潔性のレベルが違うだろうから、お医者さんが言う「使い回すな」も、どのレベルを指しているのか分からんけども。

開店前のドラッグストアがパチンコ屋の開店前みたいな感じで列になっている。表に今日のマスク入荷があるかどうか書いてくれてるのでありがたい。

自分は家を出ないからいいんだけど、家族用にマスクの備蓄がなくなってきたので買いたい。ドンキに50回使えるとかいう中国製の1枚ものな無包装マスクが山積みだったけど、Twitterで医師の人がマスクは繰り返し使うなとか言ってたし、でも政府の広報かなんかで繰り返し使ってって言ってたし、うーん。

株価下がりまくりだけど、株を売った金はどこへ流れてるんだ。円高ってことは、そういうことなのか?

とある科学の超電磁砲T、2週飛ぶんか。

Steamでフレンドに登録してくれた末代っぽい(その人のフレンドから判断)人が居るんだけど、ハンドル名が一致しなくて誰か分からん。

ソフィーのアトリエ、やめどきが分からなくて最近日付が変わってもやってる。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null