新しいものを表示

ウィジェットのスクリプトだけ別ライセンスで切り出してもいいな。

オープンサンドって、トゲアリトゲナシトゲトゲ感ある。

notestockウィジェットのHTML側でなんか調整が要るなら、対応するよ。

デザインセンス無いので助かる。

おさ さんがブースト

notestockのウィジェット( notestock.osa-p.net/widget.htm
が残念な見た目だったのでいい感じにするCSSを書いた
codepen.io/eai/pen/BaNyBLE

牛乳を噛んで飲むのって、口臭消したいときに聞いた気がする。

CentOS7のvenvで作ったpython3.6環境で、weblateの最新版がpycairoを要求するから入れようとしているんだけど、パッケージを見つけてくれない。python2を早く捨てたくなった。

AWS WAFでヘッダを見て拒否というのはやったことある。

ログローテート、3時~4時ぐらいに動いてなかったっけ。

AWSならロードバランサでHTTPS使わせてくれたりするから楽なんだけどねぇ。

mikutter関連でdip.jpを見ていたので、存在自体はずっと認識してた。

でも今さらドメイン変更出来ないか。新規鯖扱いにするしか。

ドメイン取れば全て解決する話なきもする。

ドメイン代を浮かせるために、dip.jpで運用しているんだろうけど、同一ドメインでLet's Encryptできる数の制限に引っかかるからHTTPS運用していないんだろうな。

python難しい。なんもわからんになった。

アナウンスに付ける絵文字が多すぎて先着順になったんだっけ。

音ゲーできるATM?
(参考)[B! 生活] ATMを20分くらい使ってるババアってなんなの? 俺が知らないだけでYouTubeとか見れたりするの? : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
b.hatena.ne.jp/entry/himasoku.

おさ さんがブースト

ATMに詳しいわけではないが初めて見る機種だ。なんか左端に小さい画面がついてるけどSuicaのチャージとかできるのかな?

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null