新しいものを表示

bootstrapなんもわからんになった。

ADSL初期の頃に、他人のPCが見えるとかなかったっけ。

あと、吹き出しで声無しにするなら、自分のテンポで読みたいし、結局のところ、漫画を他人のペースで読みたくないってところで違和感がデカい気がする。

あー、分かった。キャラクターに声が付くなら吹き出しは無しにして欲しいし、吹き出しを付けるなら声は無しにして欲しい。ただ視覚聴覚が満足だからそう感じるだけで、これが好きな人もいるかもしれん。

最初に見てしまったやつが「【漫画】ぶりっこにありがちなこと5選【マンガ動画】」というやつで、魚顔の女が出てくるやつだったので、選択をミスったかもしれん。

フェルミ研究所知らなかった。大金があればアニメになるんだろうけど、最初に見た動画が面白くなくて、アニメになってもきつそう。

就職する直前に免許を取ったんだけど、毎日家から最寄り駅まで親を乗せて車で行って、親はその車を乗って帰り、わたしは仕事に行って、帰ってくるときは親が車を持ってきて、駅から家までわたしの運転で帰るというのをやっていた。やはりある程度乗らないと車幅感覚とか覚えられないと思う。

今日はずっと晴れだと思ったのに、ちょっと外に出たら地面が濡れてて、なんか雨降った後だった。

京都府は豊岡まで攻め込んで、コウノトリ空港を京都の空港にしてしまえば・・・。

変わらないなと思っていたけど、あれ固定なのか。あの数字まで見て判断しているサイトがあったら、サイトの方が悪いやろw

おさ さんがブースト

User-Agentのbrowser fingerprinting問題、FirefoxもGecko/年月日の部分は20100101に固定された(デスクトップ版)

短時間さんとか短時間の人だけ制度が違うみたいなの、なんかいつ見てもモヤモヤする。

NPB : Nippon Professional Baseball Organization

Qiitaのいいね数なんて就職の判断になるの?中身読まれたら終わりでしょ。

5.1chの.1がウーハーなら、ウーハー20台置いたらステレオになるのでは。うはwwwおkwww

メンテ終了予定がきっちり日付が書かれていないのは、一応好感を持っている。トップダウンだと、1月n日までに再開せよみたいな押しつけがありそうだし。

無印が終わったことになってるw

おさ さんがブースト

古い発電所、系統接続/遮断(?)の時の周波数合わせと位相合わせ、アナログなメータ見ながら職人技で合わせてタイミング見て繋ぐの楽しそう><(フクイチなんて原発なのにその方式だったらしい・・・・><)

完全にマニュアル自動車だなw

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null