2005年からか。
【転載】“握力の強さ”で日本一に 「ウェブ魚拓」創業者はいかにして肉体派プログラマーになったか
https://orcarl.com/gyotaku2/
Twitterアカウント売買もそうだけど、いきなり違う内容を投稿しだしたら離れていくだろうし、「今までの路線を維持しながら」となると、元のテーマごと買い取る感じになるんだろうか。元の運営がよほど金に困らない限り、誰も幸せにならないパターンしか思い付かないけど。
YouTubeチャンネルの売買が注目される。数千万円で売却される例もある一方、規約的にはグレー | スラド IT
https://it.srad.jp/story/19/12/29/0432215/
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ X版ぶろるっく・ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。「Xからの転載にはURLをつけて欲しい会」会員。