新しいものを表示
おさ さんがブースト

>ガソリンエンジンの挙動を楽しむクルマの時代はもうすぐ終わり

おさ さんがブースト

ガソリンエンジンの挙動を楽しむクルマの時代はもうすぐ終わりなんだな・・・><(夕日を眺めながら)
みたいな感じ><

チネチッタってネチネチ感ない?

他鯖の方針にネチネチ、他国の方針にネチネチ

家事を片付けたのでお仕事するか。

dアニメストアで放送されないアニメがちょくちょくあり、Amazonの軍門に下るしかないのかという気分になってしまう。

記憶にあるのは4代目だわ。
明るいナショナルメドレー【新・完全版】 - ニコニコ動画
nicovideo.jp/watch/sm5724191

なんかの漫画で、交通量の多い大通りに挟まれている家が庭を有料道路にして金を稼ぐ話を読んだことがあるが、デカいネットワーク同士をめっちゃ細い線でつないで、おこぼれみたいなお金欲しい。そういうことが可能なのかどうか知らんけど。たぶん輻輳の原因になりそう。

我々がISPに払った料金がパケットと同じように順に上流を運営する業者に流れていくのかな。デカいネットワークを運営する会社はめっちゃお金貰えるんだろうか。まあ機器とかで金がぶっ飛んでいくんだろうけど。

そういえば、小さいISPが「そのパケットうちで中継できるよ」みたいな情報を間違って流してネットが止まったみたいなやつがあったな。

おさ さんがブースト

.
    🐷 
 🐷   🐷 🐷 
   \\ /  //
🐷 Ξ     Ξ  🐷
 

   豚 バ ラ 

おさ さんがブースト

LANみたいな建物内とか敷地内ネットワークの外側、NTTとかそんなんが管理してるネットワークとか、更にデカい外国と繋がったりなんだりみたいなデケーネットワークだと、いろんな指標でデータ(パケット)の送り先変えるって聞くわね。経由する機器数(ホップ)だけを見る場合もあるし、機器との回線の太さ(GbEなのか1Mbpsしか出ないのか…)も加味して決めたりとかそんなんで。

田岡君のあだ名はタオパイパイでしたね。

Tumblrで流れていた「○○が寿司を~」大喜利の流れ、完全に理解した。

おさ さんがブースト

なでしこ寿司、最初に絡んだ人もガールズバーに何言っとんねん感あるけどな

インターネットのデータの流れ、いまいち分かっていない。網の目で繋がっていても、結局最短ルートしか通っていない、とかないのかな。近いルートでも混んでたら遠いルートの方が結果的に早くなるからそっちに流す、みたいなことしてたりするんだろうか。

トピックフォローってどういう仕組みなんだろう。1ツイートで話があっちゃこっちゃ飛ぶ人の投稿とか流れてこないのかな。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null