ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
くしゃみを我慢しようとして、鼻と耳がびきぃぃってなるときあるよね。
実はチューチューマウス使ったこと無し。マウスカーソルの位置を覚えている派だったので、勝手に移動されると見失う人。
無彩限のファントム・ワールドを全部視た。 もっと見る
アニメにするために作られたような作品だと思っていたら、京都アニメーションの賞を受賞したラノベなのね。アニメオリジナルキャラクターが居るけど、アニメではかなり重要な役割を持っていて、これが居ない原作ってどうなっているんだと逆に気になってしまった。それぞれのキャラクターがしっかりと成長しており、最後に主人公の成長を見せつけて締める、上手い展開だと思った。どうしても舞先輩の身体が話題になってしまう本作ではあるが、個人的にはツンを貫き通しつつ、ほんの一瞬だけ照れたりする小糸さんが良いなと思いました。
Twitterログインしたままだと、遺族もアクセスできるのでは。
無彩限のファントム・ワールドを見ているが、アニメ化するために作られたような作品だな。
仕事してまーす。
キャッシュカード投入口にもわざわざ細くするカバーが……(スキミング
ATMの小銭投入口にわざわざ細くするカバー付いてるもんな。
昨日、高速道路を走っていたらめっちゃ右に寄って走ってる車がいたけど、普段と逆のハンドルだったのかなw
使わないカード入れを漁ってみたら、逆向き挿入仕様のカードがあった。たぶんクレカ回りに仕様があるのかなぁ。
慎重勇者の更新が来ないなと思ったら、第三話にして制作の都合上延期とな。二話まで見た限りでは、とくに問題なさそうだったけどな。
ライフル・イズ・ビューティフル 第1話を視た。 もっと見る
これは日常系ってことで良いのかな。主軸としてはライフル射撃競技を絡めているんだろうけど、雰囲気がほんわかしすぎている。原作は読んでいないんだけど、サイトで扉絵だけ見ていたので、可愛い顔して殺し屋の話なのかと勝手に思っていた。
IC付きクレジットカードと同じで、磁気にも対応しているし、タッチにも対応している。
「磁気カードの裏面上端に磁気が付いていると、レジの読み取り機に通すときロゴが逆になるのは失礼」みたいな謎マナーを唱えて180度回転させよう。
そもそもなんで向きがあるのかがまずさっぱりわからないけど、もし動しても向きの制限があるならカードのプリント180度回転させればよくない?><
やはりココは、大きいデザインに合わせて、カードの裏表を逆にするしか。
EX-ICカードのカード挿入方向と矢印の向きが逆でデザインの敗北つってるやつ、言いたいことはわかるんだけど何で矢印が右向きか、これ左にすればすぐわかると思う
裁判で勝っても口座を差し押さえるところまで行かないとなぁ、とか思う。
えあいさんがふたなりになる改造コードかと思ったわ。
y4aにずっとあるやつや!
思考の /dev/null