ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ X版ぶろるっく・ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。「Xからの転載にはURLをつけて欲しい会」会員。
ポプテピ、途中で挫折して単位取れなかった。
一話完結が14回続いて、全部が最終回の伏線になってて、一回欠けると全部ダメになるやつ。
こっちだね。https://www.jma.go.jp/jp/quake/20191009074956353-09164821.html
地震とかどこの田舎だ。
そろそろ上に何か羽織らないといけないなぁと思いながら、わたしも半袖。
猫とIoT :: デイリーポータルZhttps://dailyportalz.jp/kiji/neko-and-iot
かしめるって金属加工の類いで使われる用語みたい。
金具とかリベットとかギボシとか...
「十円玉で車をけがいた」より普通に傷つけたっていうし。
けがくもけがく時しか使わないなぁ。
工業屋さんしか使わない動詞?
かしめるって、かしめる時しか使わない気がする。かんぴょうでロールキャベツになるようにかしめるとか言わないし。
「スッ)・・・ジョブズです」の人がストラップホールを付けて良いというまで穴は開かないよ。
頭の中にある不良だと、不良のグループがあって制服改造しないと改造しろやって言われるだろうし、不良ぽくない不良は、今で言う不登校だったり、別の呼び名に変わっているのかな。
竹刀を持ってグラサンかけた生活指導の教師と不良の追いかけっこ、あったなぁ。
自分用クライアントは、好きにデザインがいじれるのでやはり良い。
TheDeskのアクションメニューをもう少し右に寄せて、アイコンと公開種別マークが同じ列に並ばないようにして欲しいが、デザイン周りはどこまで思いが入っているのか分からなくて、これで満足している人もいると思うと、要望とわがままの線引きが自分でも分からなくなる。
₍₍⁽⁽₎₎⁾⁾
いろんなパターンのエゴサに反応するの、Twitterでゆのかさんがやっていたゆのいサーチみたいな仕組みが必要そう。
文字コードでもエゴサできる議員、どこまで自分の知識なのか。ブレーンは居るとは思っているんだけど、ブレーンが居てもそういう話題が流行っているみたいなのを察知して文字コードの場合も有るみたいな考えに至らないといけないし、わりとすごいのでは。
"タオペイペイ"約 265 件 (0.28 秒)
思考の /dev/null