新しいものを表示

味あわせると味わわせる、迷ってググったらNHKのいつものが出てきで、文法的には後者という文だけ見えたので前者でもいいんだなと思って送信した。

子供の頃、砂場ですり鉢状の穴を掘って蟻を入れて、登って来たところで斜面を崩してアリジゴクにつかまった気分を味あわせたりしていた。

ナナフシとアリジゴク(ウスバカゲロウは見た)はまだ見たことがありません。

自動で合わせるユーザースクリプトとか転がってないのかな。

Vpassとかにあるログインのパズル、簡単なだけに手間でムカつくところがある。

実際のところ、こんな長時間だとDBをなんかするか、オブジェクトストレージをなんかするかで、コマンド叩いた後は寝てるとは思うのだけど。

三上さんの48時間マラソンが始まった。

qmailの知見、完全に頭から消えた。

ActivityPubのクライアントサーバ間プロトコルって、認証周りは未定義じゃなかったっけ。誰かが音頭を取らないと進まないんだろうけど、うーん。

唐揚げをタレと言い張るメニューすき。

Twitterから大量にデータを取り込みたかったけど、Userstreamなくなっててほんと使いにくい。

Web業界のお客さんから言われた話みたいなやつで、Googleの仕様でできないって回答したらGoogleに頼んだ?って聞き返されたというのを見かけたことがあるが、先日流れていたDeNAの記事を読んだら、ほんとにGoogleに注文付けてて実現させたりしてるみたいだから、技術力あるところは凄いなと思った。

国内向けサービスでAWSマルチリージョンしたかったら東京とソウルとかになるんかね。

かるばぶさんはアマゾンの消火に駆り出されている。

1台だけ本調子じゃないEC2が残っている。

ダンベル何キロ持てる?は先生がひどい目に遭うのが好き。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null