新しいものを表示

電気パンのPDF、1ページ目に注意が書いてあるけど、実際の作業手順のところにも書いといて欲しい気がするな。

スポンサーからきぼうソフトが消えたのは、jpを引き継いだときからだよ。お金かける場所を判断すると・・・ね。

よそに生きたい人はよそに行けば良いのでは、自由だし。子供心にはよそが良いと思ったけど、今だと分かる言葉だなと思ったという話。自由にできる今は、心の持ちようで、よそをうちにすることだってできちゃう。

「うちはうち、よそはよそ」という親の台詞は、子供心に言い返せなくて悔しかったものだ。

ただ面白いのは、彼らは連合を必要としていないだろうが、連合を意識しているところかな。

モバイルアプリでブロックが意味ないのと同じで、originで隠したところで彼らは表示を続けるだろうし、「表示していない奴らはあまりの数字の小ささに恥ずかしいのだ」みたいなことを言い出すだろう。

gabの話以降でてくる、意味が無いから出さなければいい・誤解されるから隠したいという流れが、何も解決になっていなくてモヤる。かといって、素人は理解できないので理解しやすい数字ですぐ比較する・見える表示で判断する、というのも事実でみんながそういう判断をしないように啓蒙していくのも先人の勤めなのかも知れないが、嫌だよめんどくせーというのも自由だし、実際手間が掛かるわけで面倒臭い。生まれた瞬間からコネクタでも繋いで全知識をインプットして「全ての知識を持ち合わせた人間」が生産できたら良いのにね。そうしたら遊びでも何でも時間が広がるのに。

おさ さんがブースト
おさ さんがブースト

焼きたてのピザ、数年に一回しか食べていない気がする。近所のパン屋のピザパンぐらい。

店屋物を取らない生活をしてしまっているせいか。

マンガはkindleに統一してしまったので、本当に欲しい買い物は電子機器とかパーツだけど、最近自作もまずしてないので故障したときに買うぐらいだから、NTT-Xかヨドバシの通販になってしまう。

欲しいものをそんなに買いに行かないからなぁ。食料は生協の配送だし、服は車で近所のショッピングセンターにあるユニクロとかだし、典型的な郊外の生活をしている。

いつの間にかみんなゲーム機を持っていた、みたいな感じで、いつの間にかみんなプライム会員になってる。

おさ さんがブースト

プライムデー、何故かみんなAmazonプライム会員であることを前提とした会話が為されるけど、プライム会員ではない私は…

西村知美と佐野量子の記憶が頭の中で混ざっているな。

ギガ対応のハブって書いてあったら、一部の人は無線で使えるって思っちゃうのかしら。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null