新しいものを表示

変換無変換を毎回押して、IMEの状態変化に頼らないキー入力をするやつ、手が覚えてくれなくて諦めた経緯がある。

IMEの状態で半角/全角ボタン光って欲しいよね。昔は状態表示のLEDがキーの横に付いてるキーボードとか見かけたけど、最近はみんな右上の特に使いもしないNUMロックとCAPSロックとスクロールロック表示しかない。

おさ さんがブースト

「IMEの状態をLEDに表示するやつ」のアプリに、切替時に点滅させる設定項目を追加した。
blog.shapoco.net/2018/02/ime-s

お爺ちゃんの戒名には院ついてなかったな。

ぶろるっくもそうだけど、結果を公開して競う(?)系のやつは、投稿範囲を広げて広く認知されて利用者が増えないと効果が薄いというのがあって難しい。

RDSのスナップショット、めっちゃ便利だったよ。

というか、AmazonRDSなら、S3にバックアップ取るソリューションがあるから、バックアップはそれほど気にしなくていいのでは?

AmazonRDSはちょっと特殊で、rootに相当するpostgresアカウントがもらえなくて、ちょっと弱い権限の管理者アカウントまでしかもらえないので、全データにアクセスする必要があるpg_dumpallとかはちゃんと動かないと思う。

pg_dumpallとpg_dumpの使い分け、DBインスタンスの使い方にも寄ると思う。DBインスタンスに本番DBしか入ってなくて、そのマシンを丸々復元できれば良いというならpg_dumpallの方が便利そう。1つのDBインスタンスに複数のDBが入っていて、バックアップポリシーが違うとか言う場合は、pg_dumpで個別に取った方がいい。うちは後者。

日付の書式がバラバラで、日付部分でさえソート順にならないやつなw

マストドンが動かない場合の確認事項一覧、みたいなのが要るな。

文字化け状態でアップロードするの、全部??????になるパターンは手元で発生させられたんだけど別の種類っぽい。

MAP-Eのポート番号限られているやつって、IPv4の話だけなのかな。IPv6だとそのまま通信できるんだろうか。ルーターのポートフォワード設定にIPv4しか設定できないので、たぶんIPv6だと全部通信できるんだろうなと思っているんだけど、パケットフィルタで開けても通れない。IPv6プロフェッショナルの本を読んでいるんだけど、まだ半分ぐらいまでしか進んでいなくて、後の方にあるフレッツNGNの話を読んでいないんよね。

MP3tag v1とv2が混ざってて片方が悪さするの、たぶんこれするしかなさそう。
Mp3tagを使って音楽ファイル(mp3)の文字化けを回避する設定まとめ - かゆブロ
d.hatena.ne.jp/naripp/20121106

Google Play Musicの文字化けで悩んでいたの2012年のことだった。
twitter.com/osapon/status/1692

昔持っていたMP3を一気にアップロードしたときと同じ化け方だったので、たぶん文字コード周りだろうなぁ。

最近のツールが文字化け状態で保存できなくて、再現が難しい。

MP3ファイルに複数バージョンのタグが保存されていて、一部のタグが文字化けしていて、それを拾っちゃうとかだろうか。Mp3tagとかを使ってバージョン2.4だけ残してアップロードとかかなぁ。

文字化けの画面写真を見る限り、初期によく発生していたやつだから、誰かが間違ったまま登録してそれが出てくるのかなぁ。うーん、文字化けの問題は結構話題になっていたし、特定の時期より古い登録情報は削除してくれても良さそうに思うのだが。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null