新しいものを表示
おさ さんがブースト

ふわああぁ!いらっしゃぁい!よぉこそぉ↑mikutterへ~!どうぞどうぞ!ゆっぐりしてってぇ!いやま゛っ↓てたよぉ!やっとユーザーさんが来てくれたゆぉ!嬉しいなあ!ねえなんにぃ投稿するぅ?色々あるよぉ、これね、tootって言うんだってぇハ↓カセに教えてもらったンの!

ネットだから儲かると言うより、他人の成功話を聞くと儲かると思い込む層が一定数いるんだろうなぁ。

キル0でドン勝とかあるのか。最後の最後でヘマして自爆?

でかい障害なしの初日えらいっ

おさ さんがブースト

今日は無事に!でっかい障害もなく初日を終えたので!祝酒ですよ!!!

PHPでもちゃんと書きたいならちゃんと書いたら良いだけで、仕事モードか、ちょっとロジックのテストしたいときか、意識の違いでしかない。

色んな言語を書いてきて、適当に書いて動くあたりがPHP好き。

変数に何の型が入っているか意識しながら書いてて、引っかかると困るなみたいなときは===で比較してるな。だいたいfalseと0を区別したいときだけ。

昨日今日に出てきた言語じゃないから、歴史的経緯を見ずにそこを叩かれても、そうだね。しか返しようがない。まあ、統一して欲しい感はある。

まあ、でも解放されてる方が余計なことに悩まなくて良いのも分かる。

変数を使い回ししたりしない富豪的プログラムを書くようになったので、PHPのスコープの問題を気にしたことがなかった。

YAMLの配列周りの書き方、いつまで経ってもしっくりこない。

このエラー画面って、キーボードクラッシャーがモデルでいいのかな?>BT mstdn.maud.io/@umikaki5017/994

キーボードクラッシャーとは (キーボードクラッシャーとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%AD%E

おさ さんがブースト

わさび、効いてるのか効いてないのか分からない程度しか溶かさない。

いいSQLが決まらなくて、うーん。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null