新しいものを表示

オープンリールテープドライブの駆動音うるさくて音楽用に使うと聞こえなさそうw って思ったけど、もともとは録音用で開発されてるのか。

おさ さんがブースト

解説付きの動画あった><
HP and Overland 9-Track Tape Drives Demo youtu.be/eCBxNhEzIfc

オープンリールの横方向ローディング方式を考えついた人も、縦方向で良いじゃんって思いながら開発していたんじゃないかなーと思ったりした。

もちろん、バイト先で使って居たやつは、こんな透明じゃなかったので、どうなっているのか全く分からなかった。

スレッドを表示
おさ さんがブースト

動画あったよ!!!!><
IBM and HP 9-track tape drives in operation youtu.be/CEL8wnW5uvs

got.kotona.kiドメインを取得して、ヤバイ状況と解決方法の蓄積サイト作りたい。

コミケ、せめて28~30日だったらなーと思います。

学生時代にバイト先でオープンリールの磁気テープを使っていて、横方向に挿入するやつだったんだけど、どうやってテープの先を飲み込んでいるのか、ずっと謎のままだった。映画とかで出てくる縦にはめるやつは、セットする人がテープの先もヘッダに通すんだろうけど。

昔会社やってたときはあちこち忘年会に顔出してたけど、一番若造だったので全部お金出してもらえる側で、本当に旨み成分だった。ありがとうございました。

普通にジャージの上だけで萌えられるので大丈夫です。(何の話でしたっけ)

long longのプルリク、出された当初だけ見たけど、伸びてたのかw

最近電脳コイルを視ているんだけど、主人公の妹が「うんち!」って叫ぶのがマイブームらしく、うんちしか言わなくて、なかなか来ている。

納めるためにもうちょっと仕事するか。

おさ さんがブースト

検索に引っ掛ける為の重要な部分はリツイートするので読めるのと、twilogの直接だけで読むんじゃなくウェブ版ツイッターでツリーを読むからだいじょうぶみたいな><(つまり検索機能が十分に強力だからtwilogに頼ってるみたいな面がある><)

twilogって、複数人の会話をまとめて表示する機能とかあるの?

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null