新しいものを表示

互換SNSがいろいろ出てきて、微妙な差違でかつてのブラウザ地獄みたいに?

入場時と出場時にカメラでナンバーを読み取って照合されるタイプの駐車場、事前精算機を通すと出口で駐車券を入れなくてもゲートが開くタイプがあるけど、窓を開けて待機していると空振り感があるので、事前精算機でアナウンスして欲しい。

トランプ氏と麻生氏に似た空気を感じる。その場で受けの良い言葉を言って、別の方向から文句言われるパターン。請けを取りたい気持ちは分からんでもない。

ディスプレイの台というのもあったなぁ。

おさ さんがブースト

@osapon ワイは画面がすっぽり入る幅のディスプレイ台を作って180°開いた画面を台の下に入れて使ってましたね

ストリーム対応クライアントって、まだ少ないんだっけ。

世の中の須藤さんは、ほんと自分の名前をログイン名に使えなくてかわいそう。

ノートPCに外部ディスプレイを付けるとき、ノートPCのディスプレイ部分を外したい。そうしたらメインマシンとして持ち歩いて、自宅ではディスプレイに繋いで・・・とかできる。ノートPCをディスプレイに繋いだときの、元から着いてる画面をどうにかする方法が無くてな。180度折れ曲がってキーボードの下に入ってくれても良いんだけど。

sudo使う癖を付けないといけないんだろうけど、これからやる作業がずっとsu権限要るときはsuしてしまう。

昔作っていたマスコットアプリは、マウスが近づくと逃げるようにしていた。(シフトキーを押しながら近づくと触れる)

ぶろるっくがサスペンドされています

diary.osa-p.net/2017/11/blog-p - 日記: ぶろるっくがサスペンドされています から

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null