新しいものを表示

プロバイダ、IPoEやるかもって発表してから全然始まらん。

まあ、それぐらいしちゃうだろうなぁ。

おさ さんがブースト

ホワイトボードの板書をリアルタイム配信する「Kaptivo」--手や影を画像処理で消す - CNET Japan japan.cnet.com/article/3508062

SubwayTooterで初めて見るカスタム絵文字のとき、左上から順に絵文字が表示されていくので、キー入力のアニメーションっぽくなる。

ホワイトボードとの連携とかもしたい。ホワイトボードの縁にくっつけたら、内容を読み取れる機械とか出て欲しい。

外出先で参照するためのコピペとか、外出先でメモしたいときの手書きの両立が難しい。

スタイラスが使えるスマホだと手軽で便利そう。

おさ さんがブースト

メモアプリ使うより普通に紙に書いた方が早いっていう

右利きだけど飲み物は左。右にマウスがあったり、お箸持ってたりするから。

南のサバンナの村にマンションを建築したおかげで、ゴーレムが湧いていた。

平文dumpでサイズ小さくなるの、インデックス情報は「CREATE INDEX」の一文で済むからね。

検索結果のクリックって、あれ結局効果あるんですかねぇ。

父親が先日初めてAndroid端末を買って設定に付き合ったけど、パターンは覚えるのが大変そうだからと数字にしていたけど、毎回聞かれるのでうんざりしていた。パターンの方がセキュリティ的にも高いらしいが。

なんとなく、自分の気に入らない世界をディストピアと称する使い方かもしれない。そんな感じのニュアンスをよくTwitterで見かけた気がした。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null