ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ X版ぶろるっく・ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。「Xからの転載にはURLをつけて欲しい会」会員。
濁ってないリンゴジュースは好きですが、ここ十年以上濁ってるリンゴジュースしか飲んでいない気がする。
ペット禁止マンションですが、部屋にいるハエトリ蜘蛛はそのままにしています。餌をやらなければオッケー。
ニャハハ
猫好きということで、ここにいます。
なるっち「あそこが動くならここも・・・って」ねねっち「似たようなコードが何カ所もあるの?共通化ができてないんじゃないの?」
マイクラ末代鯖、すごい勢いで開発されていくな。
雪国のサーバ室(「むろ」と読んだ)
今の自宅サーバは、普通のPCサーバ(ディスクだけ山盛り)
最近、RX470のビデオカードがドライバーをバージョンアップした直後の起動時にラックサーバみたいな勢いでファンを回してくれるので、ちょっと良い感じです。
ブレードサーバって、あれいっぱい刺さないといけないんでしょ?一本買ったら力尽きそう。
フロリナートとアロエリーナで韻が踏めそうで踏めない
聞いてフロリナート
フロリナートだっけ。
水とかに浸けておくだけのサーバ出て欲しい。
ラックサーバ欲しいよね。仕事で使うと、こんなうるさいの家に置けんなって思うけど。
むかし自宅サーバしていたときは、ディスク障害でまくりで、ずっとインフラエンジニアしていたけど、最近のSSDは頑丈でいいですね。なお金額
EC2-Otherはリザーブドインスタンスの金額
自宅サーバは初期投資以外掛からなくて最強~(なお人件費はかからないものとする) https://mstdn.nere9.help/media/direqT3PLN1C3NmEczU
大名古屋ビルヂング
Twitterの280文字対応、APIからは対応していないという話を聞いたがどうなんでしょう?
思考の /dev/null