新しいものを表示

マストドンのインスタンス一覧ページとか有るから、自動でフィルターできそう。

お急がない便が欲しいって気持ちは、配送現場でムチを持った経営者がドライバーや仕分け作業人を叩いていると思っているから。安い金額のままで、遅らせた仕事の代わりに別の仕事が入ってくるだけで仕事量は変わらないんだけど、自己満足の気分が有るのだと思う。まあ、ただ台風の日は配送休んでもいいよって気持ちがある部分もある。配送料を値上げするのが一番いいよね。なんかよく分からなくなってグダグダになった。

((((;゜Д゜)))))))ガクガクブルブル
経済産業省の旅費等システムのデータ消失について : 富士通
pr.fujitsu.com/jp/news/2017/09

memcachedに3時間の期限で入れたデータが保存されなくて謎。evictionは発生していないんだけどなぁ。

フォロワー居なくても購読できるってことは、インスタンス内のフォロワーのフォロワーとかでお勧めユーザー的なのを生成して、それをFTLに流しておくみたいなこともできるのかな。

さくらも、どうせ定型文で更新するなら、何パーセント進んだか書いてくれたらいいのに。使ってる製品の処理力と進み具合で、他者にリソースの注ぎ込み具合がバレるとかあるのかな。

さくらのオブジェクトストレージの復旧シーンもライブ配信したらいいのでは。進捗の進み具合で復旧時期の検討が付くだろう。

おさ さんがブースト

五文字どころか、8の二乗の答えもダメなんでしょ。

サクラダリセット 第24話を視た。もっと悲しい結末を予想していたけど、そんなことは無かった。 

相麻菫が倒れた理由は何だったんだろう。再生した肉体の限界みたいなのがあって、ロックを掛けることで永遠に保たれるから、浅井ケイを守るため・この気持ちを維持するために、浦地正宗の両親の役を変わるとか言い出すのかと思っていた。予定通り猫が生け贄になってしまうのか。
しかし相麻はしばらくは辛そうだな。春埼美空とケイが二人で居るところを見るのも辛そうだし、管理局の仕事に専念するしかない感じか。
いやー、すごい手の込んだ話だった。相麻はここまで全部見えていたのだろうか。どこまで分かっていて一連のストーリーを作り上げたのだろう。ケイの機転の利きやすさも凄いけど、やはり中学生時代にここまでの流れを考えて準備しておく相麻の方が凄い。
その相麻を上手くなだめたケイもやはり凄い。この二人はレベルが違ったわ。

上手いこと分散出来るといいね。

pawoo、あっという間に26万後半まで増えてた。

インスタンスが外部との疎通に問題があるとき、FTLがバラバラになるのは仕方ないのは理解できるんだけど、同インスタンス内のtooでもHTLとLTLがバラバラになるのはマストドンの不具合ではないの?

例のissueはググったときにスタックトレースが引っかかって同一現象と判断できるだろうし、相手に伝わったのだからいいのではって思うんだけどな。

わたし大阪人だけど、日本のどこに居ても関西弁のイントネーションでしゃべるよ。中国の人がどこに居ても中国語でしゃべるっていうけど、まあ日本人もそうだったし、伝えたい人に伝わればいいんじゃないかなーと思う。

そういえば、久しくulimitの設定を見ていなかった。

fail2banがToo many open filesとかエラーを吐いている。

nere9の時差があるの、実はほっつき歩いているのでは。

nere9のサーバ、いま土星にあるからね。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null