新しいものを表示

腰の痛み、前屈方向はだいぶ引いてきた。

Mastodon本体と外部サービスが上手く疎結合できるといいんだけどな。ウィジット的な感じで組み込めたりしたら。

クロールが遅いかも知れないが自分のアカウントはちゃんと出てきた。
Mastodon users directory - Search through 259,699 users
mastory.social/

うなのひと犬小屋に押し込まれてるの。

おさ さんがブースト

前に電子書籍の話してて「紙の本は3次元だから」って言ってた人が居て、なるほど><って><

漫画だけ電子書籍。今読んでるページに指を差し込んで数ページ前に簡単に戻れる紙&手UIは素晴らしい。

pawooのユーザー数もそうだけど、アクティブがどんどん増えていくな。

Masato Kinugawa Security Blog: たぶんXSSが理由でインターネットがとまった
masatokinugawa.l0.cm/2013/09/x

全員がAS番号を持てばいいのかな。

おさ さんがブースト

@osapon 2.0とかだと各国の国内法に準拠法を定める版がありました(例えば日本語版だと一般 Genericと別に日本 JPがあった)が、3.0は非移植 Unported、4.0も国際 Internationalのみがあるという感じだったような

なるほど。確かに同じ事を言ってるつもりで、その人の国籍によって内容が違うと揉めそうだし、CC4.0以降が良いのか。

おさ さんがブースト

バージョンは最新版だけ見てれば良いのかな。

CCの日本語ページ出てくるけど、国際がなんなのかさっぱり分からない。

ライセンスの中で、「なんか文句言われても俺はしらね」を表現したいんだけど、WTFPLで行けるのかな。

クリエイティブコモンズでも、略称の他にバージョンみたいなの付いてるじゃないですか、あれもよく分からん。大きい方が最新のアレにあってるのか。使いにくいから派生させたのか。

英語ダメ人間なので、改変禁止を訴えたかったら「NoChange!」って言います。そしてNCと混ざる。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null