ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ X版ぶろるっく・ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。「Xからの転載にはURLをつけて欲しい会」会員。
たまにすごい零細レンサバ屋を検索エンジンで引き当てることがあったけど、使ってるとこ有るんだなぁ。
Becky!の会社が困り果ててるポストをしてるけどBeckyのなつかしさのほうが先に感想としてやってくる
㈱企画屋っていうホスティング屋が夜逃げしたとかでバタバタしてる界隈がおる
パーツ入れ替えてたら、いつの間にかサーバー増えてるからね。
ラック農家(ラックを育ててサーバを収穫する)
全て繋がった!ww
牛乳飲んでるからね(?)
頑丈なんだ(?)
蹴られたことあります。痛いです。
酪農家の息子なので骨折ったことない多分あんま関係ない
酪農家、牛に蹴られたりしないの?
Claude(Sonnet 4.5)にmikutterの作者を聞いたら、検索して正解されたけど、検索するのはずるい感じがある。(理不尽)
大江戸線 車体はとっても 小江戸線 #雑575
やっぱりコスト掛かってるやつは賢いんだなぁ。
Claude(Sonnet 4.5)はちゃんと使ってくれるけど、LM Studio(openai/gpt-oss-20b)だと全く話にならん。
うーん、LLMのモデルに寄るのか製品に寄るのか分からんが、MCPで伝えたtoolのパラメータをちゃんと使ってくれるやつと、全然うまく使えないやつがいるなぁ。
「アカウントの作りやすさ」に限定すればどこも同じでは。「アカウント運用のしやすさ」は千差万別だけど。(重箱の隅つんつんおじさん)
記憶域の管理がエラーも無く立ち上がらない。
24H2はだいぶ内部構造が変わったというニュースがあったな。
ねむいね。
思考の /dev/null