ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ X版ぶろるっく・ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。「Xからの転載にはURLをつけて欲しい会」会員。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%AA%E5%B3%B6サブタイトルがついてる見出し初めて見た
Win11でタスクバーを縦に出来るまで待つつもりだったんだけど、永遠に無理そうだったので、ExplorerPatcherを入れた。
Windows11から逃げ続けていたけど、諦めて軍門に下った。
SirとMa'amに倣って、日本の役所で上様と姫様を使ったら、役所がマツケンサンバっぽくなっちゃいそう><(?)
海外のデザインをする人に「あ」を書くのは難しすぎたとかなんかな。
kagiも「き」「A」だ。
多言語ボタンが「木A」なことある!?
新業態(?)だ
市役所でお客様と呼ばれたくない場合→メイド市役所に行く
まあ、客人という意味のお客様なんだろうけど、何となく最近の「客」という言葉に金銭を払って立場上の上というか、サービスを受ける側という感覚がある。(個人的に税金は共同体に属するために出し合うものであってサービスを受けるために払っている感覚が薄い。道路が綺麗なのもサービスを受けていると言えばそうなんだけど)
やっぱり市役所では「市民~」って呼んでほしいよな(?)
中継終了、お疲れさまでした。
直前に降りてくる位置は分かるし、ドローンも自動操縦できそうではあるが。
雲抜けてからすぐなので、間に合わなかったのかな。
ドローンの映像は?
雲抜けた。
その場で旋回とかするのか。
速度落としすぎじゃない?カメラ遊び過ぎだ。
おー、逆方向にもバンクしてる。
ブイとドローンの二台態勢だw
思考の /dev/null