新しいものを表示

Valkeyの名前を黙読する度に、バルキーがちらつくんよねw

おさ さんがブースト

Valkeyの名前、なんでKeyvalじゃなかったんだろ。

気さくな挨拶を返して引かれるところまでがセット。

ディストリビューションの更新をすると、RedisがValkeyに差し替わったりするね。設定ファイルはそのまま使えるらしいが、微妙に更新処理がちゃんと動いてなくて失敗したりしたけど。

FastCopyとかで早く消せたりするけど、だいたいそういうときに限って後からやっぱり残しておけば良かったとかなるので、だいたいゴミ箱経由の削除にしてる。

ブルーインパルスは結局延期じゃなくて中止なのか。

めっちゃご機嫌な写真でワロタ。

おさ さんがブースト

奈良なら鹿も仕方ないですね!

>外野芝生席からシカ“乱入”数分間試合が中断 - 高校野球春季近畿大会奈良県予選会場のロートスタジアム奈良|奈良新聞デジタル
nara-np.co.jp/news/20250412215

ゴールデンウィーク、予定無しです。

一方通行トイレ、一応ランプ点いてるらしいが、一方通行という案内が中にしかないらしいので、外で待っている人はランプが消えても故障かと思って、人が出てくるまで待ってしまうよな。

一万回目の博覧会で真の万博が完成する・・・。

「行けたら行く」のやつです。

おさ さんがブースト

大阪ガスの貯まってるポイントが失効するので、万博無料チケットに応募だけした。

カドコミの日々は過ぎれど飯うましをちょっと読んだけど、アニメの方が描写が細かい?

おさ さんがブースト

広告の話をされると「にぎやかな未来」を思い出すねぇ

---

広告が氾濫してあらゆるものが無料で手に入るようになったけど広告無しver.は超高額になった未来→筒井康隆の50年前の短編に現在の状況を予言していたような作品があった
togetter.com/li/1588172

マリトッツォとブリオッシュ、イタリア発祥とフランス発祥で微妙に違うっぽい。

おさ さんがブースト

いつのまにかマリトッツォって呼ばなくなったのなんで?

広告の面積を確保するために、自動運転タクシーがすべてバニラトラックのサイズになる世界線。

おさ さんがブースト

広告費が上がればそれも可能かもしれないけど、実際は金を払って広告を見せられるようになるんじゃないかなあ。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null