新しいものを表示

evalが入っていたら完璧にチェックしたってevalぐらいに確認しろってこと(?)

おさ さんがブースト

fix(backend): 連合無しモードでも外部から照会可能だった問題を修正 · misskey-dev/misskey@6c8f21b · GitHub
https://github.com/misskey-dev/misskey/commit/6c8f21b608eb6e9e7691983c7e57f1cbe0a28fc1

あれま

使わない用例の時の「辛い」、つらい寿司なのかからい寿司なのか。

おさ さんがブースト

特定サービス向け連合無しサーバができたので告知はそっちでやっていきます。サービス利用者は全員登録してくれよなってことでは。

段落のタイトルしか読めてないけど「白ワインをペットボトルに入れて持ち込み」でワロタ。もうアル中じゃん。
配達員が酩酊運転、車でワイン 日本郵便、その後も不適切点呼が横行:朝日新聞
asahi.com/articles/AST3J2DYFT3

まあPCゲームでも環境によって不具合出たりするのに、スマホも機種別でいろいろあるだろうし、不具合対応が死にそう。

Google Play Gamesのベータ版、遊べるゲームに魅力を感じなくて、OS入れ替え時にそのままスルーしてしまっていたが、増えるのか。Steamとの戦いだねぇ。 pc.watch.impress.co.jp/docs/ne

接続先のtailscaleは、他のサーバとは通信できてたのに。

接続先のtailscaleが中途半端に死んでいる→IPv6でつなぎに行くsshが繋がらない→繋がらないのでbitwardenの鍵確認ダイアログが出ない、という流れだった。

接続先のtailscaleがなぜか中途半端に死んでいたのが原因だった。インフラなんも分からん。

スレッドを表示

いや、違うな。デバイス名を指定するURLを指定すると名前解決できてないのか。両方に指定すると、両方アクセスできなくなって通信できなくなるのか。

スレッドを表示

なぜか分からんけど、NextDNSでデバイス識別をするために「HTTPSテンプレート経由のDNS」でデバイス名を指定するURLをIPv4の方にも設定すると発生するな。IPv6だけの指定なら大丈夫。うーん、不明なデバイスで混ぜたくないんだけど。

なんかbitwardenのssh agentがすごい不安定だなぁ。アプリ側がエージェントを見つけられないことがしばしば有る。

新刊カード、そういうのもあるのか。

Googleのアカウント設定からGoogleでログインするを無効化できるとなってやったんだけど、いつの間にか効果が無くなったので、Firefoxにこれ入れた。
Remove Login With Google
addons.mozilla.org/ja/firefox/

ディスポーザー、下水にめっちゃゴミ溜まるんだっけ。禁止されてる国もあると聞いた。あちこちで硫化水素が発生して道路に穴開きそう。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null