新しいものを表示

サーバが返してくるHTML内のリンク先URLが相対アドレスになってたら、これ使って良い感じに動くけど、ドメインから含む絶対アドレスになってると厳しい。

スレッドを表示

192.168.10.20へのアクセスに対して、Host: example.comを付けるアドオンなら・・・。 github.com/RainOrigami/Virtual

おさ さんがブースト

hijack example.com:192.168.10.20 -- firefox
みたいにして起動すると、Firefox からアクセスする example.com への通信が全部 192.168.10.20 に飛んでいくようになるツールを探しています

昔、日本でも潰れた企業から備品を買いたたいて、リサイクル業者や中古販売店に流す仕事の紹介をテレビで見たな。

おさ さんがブースト

中古をFacebookマーケットプレイスで買ったそうで……

転売じゃないんだよなぁ。
試着室でアウトドアジャケット2点をリュックに 24歳男を逮捕「転売目的で盗んだ」 神戸|事件・事故|神戸新聞NEXT
kobe-np.co.jp/news/jiken/20250
>買い取った物を、さらに他に売り渡すこと
「転売(てんばい)」の意味や使い方 わかりやすく解説 Weblio辞書
weblio.jp/content/%E8%BB%A2%E5

セガサミーの人は背が寒いってこと(?)

これ流すために配線切り換えてるんなら、怒られの対象にならないのかな。もう使われてない機器とかならいいんだろうけど。

おさ さんがブースト

Bad Apple on a nuclear siren - YouTube m.youtube.com/watch?v=wNJeDvQh5LM 異常なデバイスで再生されるBad Apple!!の新しいパターンだ。

おさ さんがブースト

神様になっちゃった「へたれガンダム」…盗難事件から2年、設置された「さい銭箱」 : 読売新聞 yomiuri.co.jp/national/2022120

おさ さんがブースト

太さが違うからでは?
(杉が倒れるのと竹が倒れるのとでは復旧時間が変わってくるから…)

運転見合わせ理由で、倒木と倒竹を使い分けられていたりするけど、なんか理由有るんかな。別に竹が倒れてても倒木案内でいいと思うんだけど。じゃあ挟まったカメの種類も案内してくれて良いのでは。しらんけど。

Facebookログイン、時々古いAPIのバージョンを無効にするからターゲットバージョンを上げろって言われるときある。

お金がないからキーボードが割れているパターン、本当にあるんだ(今日のあるんだ)

BYDの店見たことないという投稿が流れてきていたが、ららぽーとエキスポシティにあったわ。

そう言えばなんかスパムみたいなDM来てたなと思ったら、相手のアカウント非表示になってた。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null